2022年04月30日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週も利益を頂くことができてよかったです。
また、タイミング合わずエントリー出来なかった時も、方向性は間違えてなく、比較的目線が安定していると感じています。
そして最近は、エントリーする前の準備ができていて、指値エントリーも比較的スムーズに出来ていると感じます。
まだまだスキルを伸ばしていけるようにしていきます。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
4月が終わり、先月に引き続き大きな大陽線で終わりました。
月足レベルでの逆三尊も完成させて、上昇の勢いが弱回るどころか、まだまだ勢いがあるように見えます。

どこで月足ベースで売りサインが出て下落するのかですが、何らかの下落要因となるファンダがでない限り、買いが強くまだまだ上昇の可能性が考えられます。また、調整しても逆三尊完成後のリターンムーブでネックライン付近まで、そこから上昇するかなと現時点では考えてます。

ここまで、ほぼ一本調子の上昇ですので、なかなかロングは入りにくいですが、下位足含めて、テクニカルのみで判断していきたいと思います。

・週足環境認識(上昇トレンド)
今週も陽線となり、8週連続。ほぼ大きな陽線となっていて、感覚が鈍くなりますが、今週も約4円程の動きで、ボラが大きい状況です。
今週は先週に比べると、上下に髭を伸ばし、先週に比べて実体部分が小さくなっています。
売り圧力が出始めてくるのか、その売り圧力を吸収して更に高値更新に向けての動きを見せてくるのかを、下位足で見ていきます。
EE4D8541-713F-4730-B1DD-BF92A860BF7B.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
今週は調整開始かと思わせるような動きを週始めに見せ、陰線をつけて下落もありました。しかしその後、複数のサポートに守られて大きく上昇ささ、包み足が出現し、大きな陽線となり、日足レベルで上昇開始かと思わせる動きで、一時131円をつけました。
しかし、昨日の金曜日は陰線となり一服感があります。

これを機に少し調整の可能性も考えられますが、木曜日の大陽線の中で、インサイドの動きから高値を目指してくる可能性もシナリオの方向性の一つとして、イメージしておかないといけないと考えています。
69C129AE-5011-4328-9A29-D30DAA5F923F.png
日足

〈来週の戦略〉
基本は押し目買いとなりますが、時間軸を下げて流れを見ると、急な上昇角度から少し角度が緩やかになるかどうかの変化が出てきたのではないかと見ています。
このまま緩やかな上昇角度から水平レンジへ移行も考えられ、下向く可能性も出てきます。
角度が水平となってくると三尊形成の可能性も考えられ、そうなるとショートも狙っていきながら、それが押し目となり、その後ロングも検討していきます。

また、緩やかな角度から、再度角度のある上昇も、今までの買いの勢いを見ると、十分考えられます。

今の相場は、ボラが大きく、また節目がようわからないところもあり、リスク軽減しながらのエントリーが難しいので、値頃感や下位足だけでのエントリー、また自己都合で見方が偏って、見切り発車でのエントリーには気をつけていきたいと思います。
CBC0DEAD-E694-4BDD-8E9D-DD7B97B7D894.png
4時間足
posted by テツランド at 10:22| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください