2024年03月13日

3月13日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は146.5付近のサポートに守られるのか、割り込むかの場面から始まりました。
しばらくレンジから三角保ち合いとなり、上抜けて上昇、更に米の指標の結果を受けて上昇しましたが、147.7付近のレジスタンス、週足MAで頭を抑えられる流れとなりました。
日足では上下髭があり、やや上髭の長い陽線となりました。
146.5付近は固いが、上も売り圧力強くなってくるなという印象です。

私は、想定していた146.5のサポートを背に、短期ロングで1波を取るイメージで入り、利食い出来ました。
また、BTCも残り利食いしています。

ここからのドル円ですが、どこで天井を固める動きとなるのかを見ていこうと考えています。
ただ、4時間MAに対して、1時間MAがGCしており、4時間MAがしたから受けてくる形、1時間MAが収束してきたら、収束拡散狙いのロングも検討したい。ただ思うように上昇したとしても、現時点では三尊の右肩を作りにいくイメージで、短期狙いで考えています。
想定している動きとなり、タイミングが合えば、狙っていけたらと考えています。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028155029.png
posted by テツランド at 08:14| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月14日

3月14日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は下落から始まりましたが、4時間MAにサポートされ、下位足でダブルボトムを完成させ上昇、ただその上昇も高値更新出来ず、三角保ち合いの様相を示してきました。
日足では下髭がやや長く実体の短い陽線となりました。

私は4時間MAに支えられ、15分足でダブルボトム完成時では見ておらず、入れませんでした。
見ていたら、4時間MAを背に短期ロングを打っていたと思います。

ここからですが、今は三角保ち合いを見ていきます。
おそらく上抜けるとMAが上向きとなり、148.5〜148.7くらいまでは見込めるのではないかとイメージしています。
その辺りで、天井を固める動きとなれば、ショートを検討します。
また、このまま三角保ち合いを下抜けとなると、安値更新チャレンジとなり、146.5付近を強い意志で下抜けるのかを確認していく展開かと想定しています。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028155229.png
posted by テツランド at 07:49| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月15日

3月15日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は三角保ち合いの中での動きでしたが、米の指標から乱高下する展開。
上抜けするかと思いきや下抜け、しかし4時間MAがサポートとなり反発。結局は上抜けしていく流れとなりました。
終わってみれば下髭のある大きめの陽線となり、三尊右肩を形成しているように見えます。

私は昨日と同じように下位足でダブルボトムを作っていましたが、見送りました。

ここからですが、どこで三尊右肩天井を作るのかを見ていこうと考えています。
ただ、現状ではまだ押し目は買われそうな展開と考えられそうなイメージでいます。
場合によっては、三尊目当ての早くからの売りが入り、溜まりながら、押し目を買われてショートカバーの可能性も考えられるのではないかと考えています。
なのでしっかり天井を固める動きとなるまで様子見で考えています。
場合によっては、4時間MAと1時間MAが上向いてきているので、MAに絡んできたら、下位足を見て短期ロングも考えたいと思います。

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028155329.png
posted by テツランド at 09:56| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月18日

3月18日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
先週は、146.5付近の強目のサポートに守られ、日足レベルの押し安値を割るこのなく上昇する流れとなりました。

週足では先週の下落ほどではないが、大きな陽線となり、日足では火曜日から4日連続陽線となりました。

私は先週は短期ロングを狙っていましたが、タイミングが合わず1度だけロングで取れただけとなりました。

ここからですが、上には長く続いたレンジの下限付近がレジスタンスとなり、日足MAも上から抑えられる可能性を考え、この辺りから少しずつ上値が重くなってくると考えています。

この辺りで天井を固めてくる動きとなり下抜けてくるのか、レンジを作って上抜けてくるのかを見ていく事になり、そこから狙っていこうと考えています。

そして今週は日銀の政策金利があり、FOMCも控えているので、大きく動く可能性もあり、注意が必要。
チャートが落ち着き、方向性が決まってからの押しや戻しを狙っていく方が安全かなと思います。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028155429.png
posted by テツランド at 08:49| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月19日

3月19日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は日足MAが上にあり、かつ長く続いたレンジの下限の、レジスタンスに阻まれたのか、上には行けず、また4時間MAは上向き、1時間MAがローソクに絡んできて終始ヨコヨコの展開となりました。
日足では上髭のある陽線となり、チャレンジはしたものの、改めて上値が重い事が確認できたかなと見ています。
私はここからのロングはリスク高く、ショートするにもまだ買いの勢いが強いと判断して見送りました。

ここからですが、149.5〜149.8のレジスタンスゾーンと日足MAに抑えられ、それを背にして、レンジを作りながら、4時間MAが収束から下に拡散する場面からショートの準備をしたいと考えています。
1時間MAもデッドクロスしてくると更に優位性が高まるかなと考えています。

ただ今日は日銀の政策金利の発表があり、乱高下する可能性もあるので、優位性が高まった形になった場合のみに絞りたいと考えてます。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028155529.png
posted by テツランド at 08:51| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする