2023年09月11日

9月11日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
先週は大きく見ると、高値圏でレンジの中での動きだったかなって思ってます。
レンジの中での動きではありますが、週足では大きな陽線となっていて、変わらず強いなという印象でした。

金曜日の動きを見ると、朝に少し強めの下落がありましたが、146.5付近のサポートに守られ、その後はじわじわと上昇する展開となり、レンジ高値まで上昇しました。
日足では下髭陽線となり、買い支えが強い印象です。

ここからですが、相場開始から、大きく下に窓が開いてスタート。
今は何もできないなと考えています。

現在は窓を埋める動きをしていますが、窓を完全に埋め、更に上昇する流れとなるのか、窓埋めるとなると、MAやトレンドラインがサポートとなり、上昇に勢いがつくのかどうか?
埋めた後、サポートされずに、下落するのかどうか?
また、逆にMAやトレンドラインがレジスタンスとなり、下落の圧力が強まるのかどうか?

この辺りを見ていきながら、戦略を立てたいと思います。
とはいえ、レンジの中での動きであり、方向性が見えてからの方が、優位性が更に上がると考えています。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028134829.png
posted by テツランド at 07:46| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

9月12日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、大きく下に窓を開けて始まりました。
すぐに窓を埋めにいく動きになりましたが、窓埋めとはならず、一時146円を割り込む場面もありました。
その後は値を戻してますが、1時間MAと147円付近のレジスタンスに抑えられて下落という流れでした。
日足では下髭陰線となり、買い支えたものの売り方が勝った印象です。

私は、戻りを売る予定でしたが、窓埋めを見ていて、埋めずに下落し、下位足では、入れる方とはならずに下落したので、見送りました。

ここからですが、まだよくわからず、何も出来ないかなと見ています。
1時間足では安値を切り上げたダブルボトム完成となるかどうかの動きですが、4時間足では戻りの場面であり、売りがどこかで入って来やすい場面と考えていて、方向が揃っていなく、入れないと見ています。
売りを考えるにしても、下には日足MAがあり、昨日は一度割りましたが、回帰している状況。
大局は上なので、ロングするならば、4時間足で方向が揃いそうになってからと考えています。
また、売りを考えるならば、もう少し戻しを見て短期ショートも検討出来ますが、1時間足でネックライン越えてくると、買い目線も増えるのではないかと考えています。

なので、私はもう少し様子見をして、分かりやすくなってから準備をします。

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028134929.png
posted by テツランド at 08:05| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

9月14日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、前日に引き続きじわじわと上昇する展開となり、米の指標で、大きく開けた窓を埋めたかどうかのところまで上昇しましたが、長い上髭となり、下位足でレンジとなっています。
日足では、上髭陽線となり、窓埋め完了で一服感なのか、前回高値に近づいて、売りが強まっているのかなと見ています。

私は昨日も所用でチャートも見れなく、何も出来ませんでした。

ここからですが、大きく見ると、流れは上であり、押し目ロングに優位性があります。
買いを考えるには、安値切り上げ型のダブルボトムのネックラインでもあり、147円付近のキリ番辺り、もしくは146.4辺りに日足MAがあり、この辺りでの下位足を見て検討したいと考えています。
ただ、現状を見ると、高値切り下げる可能性があると見ていて、越えていけなければ撤退するイメージです。

売りを考えるにしても、高値切り下げの可能性はあるが、直ぐには下にサポートがあり、売りにくいと考えていて、早ければ、147円を割り込めば、4時間MAも割り込みますので、リターンムーブするような形になってから、ただ日足MAがサポートする動きとなれば、撤退するイメージで考えています。

現状では、長くポジションを持てないかなと見ています。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028135029.png
posted by テツランド at 08:47| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

9月15日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は朝から下位足で三尊っぽい形から下落しましたが、147円付近のサポートに守られて反発。
そして、指標なのかわかりませんが米時間に下落、ですが147円付近のサポートに守られて反発と、小さいレンジで動いた流れでした。
日足では下髭が長いほぼ十字線で終わりました。
十字線は転換を示唆する形ですが、下髭が長く、それがどうなのかよくわかりません。
取引所によってはトンボに近い形になってるかもしれません。
なので、少し下落に警戒はしておきたいと思います。

ここからですが、目線は上で変わらないですが、ドルインデックスを見ても、いつ調整があってもおかしくないと見ています。
しかし、円は相変わらず弱いので、調整の下落となるのかどうかがポイントであり、今までも、レンジの中で、時間軸での調整となっていると考えています。
なので週末でもあるので、一波だけを取る短期トレードでよいのかなと考えてます。
ただ、方向を決めて押しを待ってタイミングが合えば入っていこうと思います。

E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028135229.png
posted by テツランド at 09:26| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月17日

来週のドル円相場考察

今週も所用で、チャートがあまり見れずノートレでした。

ドル円に関して、今週は月曜日に大きく下窓を開けてスタートしましたが、そこが今週の安値となりジワジワと上昇し、今週終わってみれば、直近高値付近までの上昇となりました。
週足では下髭陽線となり、相変わらず下げたところでは買いが入る印象です。
その中で日足で見ると上値が重くなっているのか、上昇ウエッジっぽくなってきたのかなというのが見えてきています。
とはいえ、ドルが相変わらず強い状況なので、ショートは手出ししづらい感じです。
もしショートを検討するならば、上昇トレンドラインを割り、サポートされている147円付近も割り込み、そのすぐ下には、日足MAが上向きで支えてくる可能性が考えられるので、日足MAが割り込んみ、上から被せてくるようになってからでようやくショートに優位性が高まるのではないかと考えています。
ただ、4時間MAを下回り、147円付近で反発、そのまま4時間MAが上から被せてくるようであれば、4時間レベルの三尊の可能性が出てくるので、右肩トップをみて、短期ショートも出来るかなとイメージはしています。

ですが、相場環境は圧倒的に上であり、押し目買いで考えた方が良いかなと考えています。

ただ、今週はFOMCと日銀政策金利発表があります。
乱高下する可能性もあるので、注意が必要と思います。

とりあえず今月は所用で、チャートが見れない日が多くなりますし、まだ数ヶ月続く可能性もありますので、トレードするより、時間あれば、採用するかは未定ですが、時間軸を上げてのトレードの為に検証しようと考えてます。
E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E383882028135429.png
posted by テツランド at 17:42| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする