2023年02月14日

2月14日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日はレンジ上限付近から始まり、そのままレンジ上抜けてそのまま上昇の流れ。4時間足でも3本連続陽線で「赤三兵」を作りました。
その後は直近高値であり、レジスタンスでもある132.9付近で抑えられて押し目を作っているところかとみています。
日足では上髭のある大きな陽線となり、直近高値付近からは、利食いも入りやすいところでもあり、少し上値が重くなってきています。

ここからですが、私はもう少し上目線で見ていて、押し目買いを考えています。
ただ、週足では下の流れの戻しの段階であり、どこで天井を固める動きになるのかは注意しながら、リスクの低いところで狙っていこうと考えています。
5F086017-6939-4405-97A7-839384BBBB20.png
posted by テツランド at 09:44| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

2月15日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日のドル円ですが、ダラダラと下げる展開から始まりました。
そして意識されていた131.5~131.6のゾーンがサポートとなりジワジワ上げ、そして指標で乱高下しましたが、そこでもサポートに守られ強く上昇し133円台まで乗せてくる展開でした。
日足では下髭のある陽線となり買いの圧力が依然強い印象です。
ここからですが基本押し目買いで狙っていきたいと考えています。
ただ、日足では上昇トレンドではありますが、週足では調整の戻しである事は頭に入れて、天井を固めてくる動きになれば、しっかりとタイミングを間違わないようにショートの準備もしていこうと考えてます。
78B06FE2-5F99-425F-A694-326C2923781A.png
posted by テツランド at 08:38| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

2月16日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日も上昇の流れが続き、上昇トレンドが続いています。
133.23付近を向けてくると上昇に勢いが増して134円台まで乗せる展開。
現時点では下げてきていますが、日足では下髭が少し長い大きな陽線継続となっています。

ここからですが、直近134.5前後になると強めの下落が過去2回あったところ、そろそろ意識されてきそうな位置。
この辺りで天井固める動きがあれば、一度ショートを試してみたい。
天井固めずに下落するのであれば、押し目として短期ロングから、高値を抜けれるかどうかを判断したいと考えています。

C76991B5-A27B-47FA-9592-9C322D4D3B5E.png
posted by テツランド at 09:20| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

2月20日のドル円シナリオ構築

金曜日は、前半は上昇の流れ、134.5付近のレジスタンスも上抜けて、135円台をつけました。
その後は失速。
長期金利やドルインデックスの絡みもあり、上値重そうな辺りでもありましたし、週末要因からも利食いが入ったのではないかと見ています。

私は、特に何も出来ずに様子見でした。

ここからですが、長期金利がレジスタンスで止められていて、ここで押し目を作ってくるようであれば、ドルも押し目を作る可能性があると見ています。
ただ、ショートを考えるならば、短期では少し下げているので、短期で戻して高値切り下げ、安値更新すると三尊の形となり、短期でショートは狙えるかなとシナリオを想定。
ロングを考えるならば、押したところを下位足で見てロング、135円あたりの高値を抜けれるのかどうかを見ていきたいと考えてます。
135円を抜けてくると、138や139円までの可能性も考えれるのかなも見ています。

どちらにせよ、長期金利やドルインデックスを見ていきながら、押し目買い戻り売りを狙っていこうと思います。
1DFD24B3-9181-4723-BA7D-553CDC80228E.png
posted by テツランド at 12:39| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

2月21日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、チャネルや水平線のレジスタンスがあり上にも行けず、日足で200MAが支えていて、下にも動けない小動きの展開でした。アメリカが休場であったのも動けない要因だったかもしれません。
日足でもほぼ十字線に近い陰線で終わりました。

ここからですが、ポイントは134.5付近をブレイク出来るかがポイントかなと見ています。ブレイクするならば戻しを見てロングを検討、下を検討するならば、レンジの中で、下位足で三尊っぽい形を作っているようにも見えていて、ネックラインを下抜けて戻りを見てショートを検討したいと考えてます。
87A8DC08-4E10-4AFD-A6E9-6CF3EF87E82E.png
posted by テツランド at 09:04| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする