2023年01月03日

明けましておめでとうございます㊗️

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします🙇‍♂️

今年も更なる進化をする為に、疑問や気づきがあれば、検証しながら小さく試していくということを念頭に淡々と行動していきます。

去年もコロナからの金融緩和継続で約38円程の上昇し、大相場となり、一昨年の上昇開始時期の1月から見ると48円程の動きとなりました。
ただ10月をピークに11月と12月は失速となり、2023年の動きは、トレードするしないは別にして、興味深いです。
しっかりと、波に乗っていけるように準備をいていきます。

早いところでは昨日から動いてたようですが、ほとんどが休場。
今日からか明日からのところが多いかと思います。

なので、私は今週は動きを見ながら、戦略を立てて、来週から実質トレードを開始しようと考えています。

現時点では、週足の押し安値付近での推移していますが、これを下回るのどうかのところ。
恐らくこの辺りでは、買いと売りの攻防が激しくなると想定しています。

割ってきて下落加速させるのか、割れたところから買い圧力が増してくるのかをイメージ。
買いが増してくるのであれば、週足や日足で三尊右肩を形成してくるようであれば短期ロングから、三尊右肩トップ付近でショートは狙っていくというイメージです。

まだ市場参加者も少ないであろうと思いますので、急騰急落も想定され、想定がすぐに崩れるかもしれません。
しっかりと今週の動きを確認して、来週に向けた戦略を立てていきたいと思います。
posted by テツランド at 09:00| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

1月4日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、週足押し安値付近からのスタート、この押し安値を割るかどうか、割ったとしてもその動きに注目していました。
結果、押し安値を割ってから買いが強くなり、急落とはなりませんでした。
しかし、強い上昇というわけでもなく、じわじわと値を戻している印象。
日足では、下髭の長い陽線となり、目線を売りから買い目線に切り替える市場参加者も増えてくる可能性も考えられます。

ならばここからですが、私は戻り売りを基本としながらも、短期でのロングも検討できますが、このまま上昇するのであれば売り場探し、4時間足レベルで押しを作り、安値を切り上げてくるような動きであれば、短期ロングも狙っていきたい。

想定の動きとなり、マイルールに合致すればエントリーするかもしれませんが、昨日も書いたように、今週は相場の動きを見ていきながら、来週に向けた戦略を立てていきたいと考えています。
C7B9F0FB-0A76-405D-8C4A-B337C1EB7A50.png
posted by テツランド at 08:57| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

1月5日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は大方想定通りの動きでした。
前日の下髭の長い陽線から短期買い目線も検討出来る場面。4時間足で押し目を作り、安値切り上げそうなところで、下位足でネックライン抜けて上昇という流れでした。
日足では下髭のある大きな陽線となりました。

私は短期ロング検討していましたが、乗ることが出来ませんでした。
ただ、想定通りの動きから、ロングする位置と想定の動きを確認ができてよかったです。

ここからですが、現在の位置がチャネル上限の位置であり、抜けれるかどうかに注目。
この辺りで何らかの天井固めが出来てきたら、ショートをチャレンジしてみたいと考えています。
ただ、チャネル上限を抜けてくると、前回の下落起点となる134.5付近までの上昇を想定して、それまでに売れそうな場面が来れば、その辺りでも狙っていきたいと考えています。
基本は戻り売りが本線なので、狙えるところではショートをしていこうと考えていますが、昨日の上昇が強い為、下げると買いが入ってくることも想定しつつ、立ち回っていきます。

1261E7C5-496E-49CA-B96B-051E8A4CAD81.png
posted by テツランド at 07:59| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

1月6日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、チャネル上限を上抜けるのか、抑えられるのかがポイントと見ていましたが、売りと買いの攻防があり、少し揉んでいましたが、上抜けて強い上昇、134円台に乗せたところから売りが強くなる展開の流れだったように見えます。
週足で三尊右肩形成するかはわかりませんが、そのような動きに感じます。
日足では上下髭のある陽線となりましたが、134円から上は売りの圧力が存在していると感じています。
ただ、このまま今週を終えれば、週足では、先週の陰線を包み、もうしばらく強くなる可能性も考えられます。

私は、終日チャートが見れませんでしたので、エントリーができませんでした。

ここからですが、どこで上昇の勢いがなくなってくるのかを見ていきます。
このまま売り圧力を吸収し、買いが勝れば更に上昇が考えられますし、134.5〜135円付近で何らかの天井を固めてくるような動きになるかを確認していきます。

ただ、今日は週末でもあり、ポジション整理や、夜には大きな指標もあるので、シナリオが変わる可能性もあるので注意が必要。
エントリーは来週以降かなと考えています。
A7B1258B-EEC1-4ACB-983C-24D1E4EFD109.png
posted by テツランド at 09:14| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週は年始と言うのもあり、動きを様子見でした。
ある程度想定していた流れやったかなと感じ、よかったです。
しっかりと準備していきたいと思います。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識
2021年から始まった上昇相場でしたが、10月で天井をつけ、11月に2カ月分を大きな陰線で包み込んで転換の可能性から、12月も大きく下落。週足レベルの押し安値付近まで下落し、そして新年を迎えてその押し安値も割って来ました。
押し安値を割ったところから買いの強さが勝ったのか現時点では下髭をつけて陽線で推移しています。ですが、売りの圧力も強く、早速上髭を作っています。
ここから陰線を作ってくるのか、それとも陽線で実体を伸ばしてくるのかを下位足を見て考えていきます。

・週足環境認識
151.8円付近で上髭の長い陰線のコマを作った後、売りの強さが目立ち、大きく下落しています。
そして、週足レベルでも確認できる押し安値を少し割ったところから、買いが入ってきて、今週は上髭が少し長めの上下髭のある陽線で終えました。
一度、この辺りから反発して三尊の右肩を作りにいく事も想定出来、139円くらいまで、戻りを見せても不思議ではないですが、売りの強さが目立ち、そこまでは戻らない感じもします。
なので、戻るとするならば、どこまで戻るのかを見ていきながら、売り場を探していきます。
場合によっては、このまま下落する可能性も想定していて、安値掴みを防ぐためにも、このまま下落しても、戻ってきたところをショートすることは頭に入れておきたいと思います。
8F1CD28B-3B5C-43DA-AAE2-92748BBE0D3A.png
週足

・日足環境認識
今週は、週足レベルの押し安値を割らずに戻してくるか、割ったところからどれだけの買いが入ってくるのか、それとも割ったまま下落するかをそれぞれ想定していた中で、下髭の長い陽線が出現した事で、一定の買いも入りやすくなったと見ていました。なので短期の買いも考えられる場面で、下位足でも狙える形になり、想定通り日足で陽線が続きましたが、前回の下落起点を抜けたところから、売りが強くなり失速。
前日の実体を包み、上髭陰線となりました。
直近高値を抜けましたが、実体では抜けていなくダマシみたいになり、下落開始の可能性もあるのではないかと考えています。
ただ、売りの圧力が収まり、安値を切り上げる動きになれば、押し安値を実体でしっかり抜けてくると、もう少し、上値余地が出てくると考えています。
633DDBC9-F8A2-489F-935D-63F2860E6DC3.png
日足

〈来週の戦略〉
基本戻り売りで考えています。

日足では、直近高値を髭で返されていますが、4時間足では、実体で、直近高値を取り戻したかどうかのところから下落しています。
4時間足で見ると、逆三尊の右肩形成の中で、どこで底を作ってくるのかを見ていきたいところですが、下落が明らかに強く、否定の動きも視野に入れて、戻りを売っていきたい。
ですが、売れるような形にならなければ、ネックラインを抜けて、逆三尊完成の可能性も否定出来ないので、その時はどこまで戻るのかを見て売っていこうと考えています。
その時は逆三尊完成からリターンムーブを見て短期でロングも検討しようと考えています。
5837311D-B628-4D7A-A6C6-3F73B0DA2C6D.png
4時間足
posted by テツランド at 11:07| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする