2022年11月01日

11月1日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は上昇トレンド回帰し、トレンドラインと147.75付近の水平線サポートに守られて上昇、ショートカバーも入ったのか、149円手前まで上昇する流れでした。

私は短期上昇は考えていましたが、どこかで天井固めてからのショートの想定待ちの思考が消えずに入れませんでした。

昨日で月足が確定し、上髭の長い陽線となりました。
今月は、上髭部分の売り圧力を、買い圧力が吸収出来るのかどうか、売り圧力が勝り何らかの天井固めを作るのかを見ていきます。

ここからですが、更に150円を目指すのか、天井固めを作ってくるのかを見ていこうと考えていますが、FOMCや雇用統計がありますので、乱高下も想定されます。
なので動きに注意しながら、無理をせずに立ち回っていきます。
3912B600-76CE-4F9C-8FBF-1324C088DA91.png
posted by テツランド at 07:16| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月02日

11月2日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は149円手前からスタート。
ダブルトップを完成してやや強めの下落しましたが、先日アセンディング完成から上昇したネックライン付近で反発し、指標も重なりやや強めの上昇しましたが、チャネルラインと割り込んだ上昇トレンドが重なる付近で止まってヨコヨコの流れと見ています。

日足では、下影陰線となりました。
下髭は長く戻してきましたが、陽線とはならず売り圧力が勝ったようにも見えます。
とはいえ、下髭長さから見て買いの強さもまだまだ健在であり、以前どちらに動いても良さそうではあるイメージです。

私は昨日もチャート見れずにノーエントリー。
今週は大きなイベントが多く、振り回される可能性も高いので、リスク回避優先で、トレード以外で、やれる事を今週中に済まそうと考えています。
とはいえ、チャンスが有れば、エントリーはしていきます。

ここからですが、まだ方向感が掴み辛く、目線をフラットにして様子見。

大きくは日足ベースで高値を切り下げて、下落3波の流れを作るのか、下位足ではトレンドを崩しているので、高安値を切り上げてくるのかを見ていきます。

深夜にはFOMCがありますので、気をつけていきたいと思います。
D56C997C-EC91-4972-BCC1-AE3BB85A8664.png
posted by テツランド at 07:40| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月03日

11月3日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は朝から強めの下落から開始、147円前後のサポートに守られてレンジを作ってましたが、FOMCの発表を受けて急落、その後はパウエルさんの発言もあり急騰と乱高下しました。
現時点では最高値から引ける下降トレンドで何とか守られたという感じで見ています。

下降トレンドと言っても下位足で、大きな上昇トレンドの中での下位足で下降トレンドであると考えています。
日足では昨日よりも大きな下髭の長い陰線となりました。

ここからですが、下位足でのトレンド転換の可能性も見えてきたと考えており、下降トレンドに押さえられたとしても、押し目で形を作ってくれたら、買いを狙いたい。
またこのまま下降トレンドを上抜けたとしても、その後の押し目をロングで狙っていきたいと考えています。
もう一つのシナリオとしては、上昇トレンドが下に存在し、その中で三角保ち合いも考えられますが、その時は方向感が見えてから方向についていこうと考えています。
FAD16CE9-DDC8-4E5F-B64D-2E26A5B417B9.png
posted by テツランド at 07:57| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

11月4日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は想定していた展開となり、下降トレンドラインに押さえられましたが、安値を切り上げて上昇、これが右肩下がりではありますが、逆三尊右肩を作って下降トレンドラインを上抜けて逆三尊完成して上昇していきました。

その後は148.4付近のレジスタンスに押さえられてましたが、下降トレンドラインをリターンムーブするように上昇、これが148.4付近のレジスタンスをネックラインとした逆三尊を完成する手前で抑えられている感じです。

日足では下髭の陽線となり、下がれば買いが入ってくる状況が続いている印象です。

私は、ドルインデックスを見て、ドルが強いと見ていて、その中でドル円はシナリオの想定通りでしたが、右肩下りの逆三尊で優位性が低い形ではありましたので、ドルカナダを選択し、ロングしました。
ほぼストレス無しで利食いが出来てよかったです。

ここからのドル円ですが、長期金利がまだ上昇しそうな形ではあり、目線は上に置いています。
ポイントは148.4付近のレジスタンス、抜けてもその上にはトレンドラインがあり、上抜け出来るかどうかと見ています。
抜けなくてもショートは見送り、押し目を狙っていこうと考えています。
もしくは、上のレジスタンスを抜けてサポートを確認してからのロングを検討しようと考えています。

ですが、夜には雇用統計がありますので、夕方までにエントリーチャンスがなければ、見送ります。
1B90FEB2-436A-4443-8127-E7298A04CE1B.png
posted by テツランド at 07:11| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜のドルカナエントリー

ドルカナダ、1.3715ロング(緑点線)しました。
4時間足高値切り上げからの押し目がサポートとなり、下位足でダブルボトム完成からのリターンムーブ。
ターゲット1.3741、1.38
B4375DDC-8188-4534-A60E-EB8A876BE329.jpeg
1.3742手動で半分利食い。
残りは建値にSLを置きました。
指標が控えているのとチャートが見れないので、残りも手動で利食いしました。
posted by テツランド at 07:14| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする