2022年10月25日

10月25日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、朝から強めの上昇から始まって、その後介入らしき動きで一気に4円ほどの下落。
その後は値を戻してヨコヨコの動きという流れで、よくわからない動きという印象です。
下落すれば買い意欲が強く、上がれば介入警戒感の意識が強まっているのではないかと感じています。
私はよくわからない動きであった為、様子見しました。

ここからですが、上昇ウエッジ(赤エリア)のトレンドラインを割るまでは、上と見ていますが、ロングするならば出来るだけ引き付けてロングエントリーを考えています。
ですが、上昇トレンドラインを割る動きになれば、リターンムーブで短期ショート、その後は底固めが確認できたら、ロングを検討したいと考えています。

まだまだ振り回される相場と思うので、出来るだけレジスタンスやサポートを背にエントリーをしてリスクが少ないところから狙っていきます。

1D63E541-BCB0-4796-BABA-8DC59CBA64C5.png
posted by テツランド at 07:40| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

10月26日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日のドル円は朝に一度急落がありましたが、値を戻してそのままほぼ動きがないヨコヨコの動き。
しかし、夜になると急落し148円を割りましたが、止まるべきところで止まり、少し戻すという流れ。

介入以降、売りの強さが目立ちます。
とはいえ、米長期金利も少し下落したとはいえ、まだ4.1%くらいであり、今後も上昇の余地もあるので、調整の範疇と見ています。

私はドル円のショートは上昇トレンドを割ってからでも遅くないと考えていて様子見。
他の通貨でユーロドルのロング入りましたが、損切りとなりました。
その後は見ておらず、再エントリーできませんでしたが、強めの上昇しました。

ここからのドル円ですが、147.5付近を割り込み、更に上昇トレンドを割り込むのかどうかを見ていきます。
上昇トレンドを割り込んできたら、上昇ウエッジ(赤エリア)割れからのリターンムーブでショート、割れずに下位足で底を固めるような何らかのエントリーできる形となればロングも検討したいと考えています。
56C34935-C4F0-4461-804E-9186B32CDEF2.png
posted by テツランド at 07:21| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

10月27日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、前日に指標をきっかけに強めの下落からなかなか戻せず、上値の思い展開から始まりました。
そして見ていた147.5付近のサポートを割り込み売りが強くなり、上げてくると戻り売りの展開。
そして上昇トレンドを割ったように見えます。
ただ、大きな足での上昇トレンドなので、誤差は多少あるかと想定しています。
日足では、上髭のある大きな陰線となっていて、前日に高値圏での陽陰はらみの後の続落。
まだ売り圧力が強いイメージです。

私は、ドル円に関しては上昇トレンドラインを割り込み、上昇ウエッジ(赤エリア)完成してからのショートを検討していた為に様子見。
ポンカナを上昇トレンドラインとサポートを背に下位足を見てネックライン越えロング。
分割利食いしてターゲット到達でノーポジです。

ここからのドル円ですが、上昇トレンドを割ったかと見ていますので、リターンムーブを見て短期でショートを狙いたいと考えています。
145円付近や、143.5付近、深ければ140〜141円くらいまではあるかもしれないと考えています。
買いが強まるようであれば、目線を変える必要もあり、しっかりと立ち回ります。
4119C58D-7CA6-4CBF-BCCF-7A3390922755.png
posted by テツランド at 07:27| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポンカナロング

時間があるので昨日の振り返り。
A129C3B0-587C-46EB-BAA2-6726228CC753.jpeg
上昇トレンドの押し目でサポートが機能していたので、下位足を見てネックライン越えてロング。

取れる時はこんなもん。
損切りする時に限って、迷いながら都合良いように見てエントリーして失敗する事が多い。

そういう時は、触らない方がよい。

posted by テツランド at 07:36| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

10月28日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は上昇トレンド割ったところから始まりました。
そのまま下落していき、145円前半まで下げ、チャネル下限から反発。
上昇トレンドほぼ近くに日足MAがありそれをタッチして下落開始しましたが安値更新するほどではなく1時間足ですが、切り上げたところでヨコヨコする流れ。

私はリターンムーブを待って形が出来ればショート検討していましたが、大きな指標前でしたので見送りました。

ここからですが、PCからチャートを見れない環境となる為、エントリーはしません。
シナリオとしては、まだどちらにも動けそうなイメージをしています。
このまま下を目指すのであれば、1時間レベルでアダムとイブのような感じでダブルトップを描き、145円を割ってくる動きとなるのかどうかというイメージを持っています。
また、上を目指していくのであれば、このまま1時間足で安値を切り上げ、場合によってはアセンディングトライアングルのような形を作りながら、上昇トレンドラインに回帰するイメージも持っています。

今日は週末のポジション整理も考えられますし、昼くらいに日銀政策金利発表があります。
それによって大きく動く可能性もあるので、その動きには注意して見ていきたいと思います。
7B513363-ADFF-4D26-8D08-FA2B3C6B5CCF.png
posted by テツランド at 07:14| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする