2022年10月19日

10月19日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は前日に引き続きジリジリと安値を切り上げるもチャネル上限のレジスタンスに抑えられるような感じで、上値も限定的でした。
途中、何があったかわからないですが、大きく急落する場面がありましたが、直ぐに値を戻して何もなかったかのような動きをしています。

日足では下髭長い陽線となり、変わらず下がれば買い支えが入ってくる展開が続いています。

ここからですが、方針は変わらずで、現状ではしっかりとした押し目買いもしくは、しっかり天井を固めるような方になればショートを検討していきたいと考えています。
今はその時期ではなく、タイミングが来るまでは待ちトレードに徹します。

A6A15914-24D4-46EF-921A-480B7493B9F3.png
posted by テツランド at 08:14| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

10月20日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日のドル円ですが、変わらずジリジリとチャネル上限に抑えられつつも、安値切り上げの展開から、チャネル上限をブレイクしました。
ただ、150円近くでもあり、値頃感での売りの意識も強いのか、ショートカバーで急騰ともならず、しっかりと上昇しているなという印象です。

日足では、前日の下髭の長い陽線を引き継ぎ、ヒゲが短い陽線となり、これで11日連続陽線で6円ほどの上昇です。

ここからですが、私は待ちトレードの姿勢を崩さず、エントリーのタイミング待ちです。

買いシナリオとしては、チャネル上限を突破したので、リターンムーブされ、上昇開始となるかを確認し、チャネルを背にリスク限定してロングエントリー。
第一ターゲット147.6付近を突破したので、次のターゲットは151円半ばくらいまでと見ています。

また、売りのシナリオとしては、あまり考えにくいですが、チャネル内に戻り、左肩が小さいですが、右肩形成して三尊ネックラインを割って完成させてからのショートでも、遅くはないと考えています。

米長期金利も更に上昇し、2008年以来の4.1%に乗せており、値頃感でのショートは控えたい。
天井を固めず、何らかの理由で深めの押しが有れば積極的に拾っていきたいと考えています。
EFE7E0E0-F587-4F81-8307-1563CBFC7C35.png
posted by テツランド at 08:04| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

10月21日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日はチャネル上限を上抜けたところからスタート。
動きづらそうな展開から、売り圧力が目立ち初めて少し強めの下落を見せましたが、チャネルラインをリターンムーブして上昇、150円に乗せてくる展開となりました。
米長期金利も更に上昇していて、歯止めがかからないようにも感じます。

日足は、上下髭があり、やや下髭が長めの陽線、12日連続陽線です。
ちなみに週足では今週陽線で締まると、10週連続陽線となりますが、前週のほぼ髭ない丸坊主の大陽線から、今週も陽線で終わるのは濃厚ではないかと感じています。

私は、外出していた為、マイルールで携帯からのトレードは出来ませんのでエントリー出来ませんでした。

振り返ると、昨日想定していた買いシナリオのイメージ通りの展開となり、チャネルラインリターンムーブして上昇しましたが、私のエントリールールでは入れなかったです。
また、深めの押しがなかったので結局はエントリー出来なかったと思います。

ここからですが、基本的には姿勢変わらず、深めの押し目ロング、天井付近でしっかりと固めるような動きになれば、逆張りですがショートを検討したいと考えています。

しかし、ロングもショートも狙うにしては、まだ時間がかかりそうな展開かなと見ています。
狙うのであれば、短期で小さな波を狙っていくというイメージしかありません。

ただ、今日は週末でもあり、ポジション調整の動きにも注意したいところ。
無理なトレードは控えつつ、タイミングが合えば入っていきたいと思っています。
BB79823B-5F4A-4651-8638-0E5E91A7A50C.png
posted by テツランド at 07:31| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週のドル円に関しては、終始待ちのトレードで、入れるタイミングもなく様子見でした。
週末にポンドルで三尊完成でショートエントリー、半分利食い、残りは建値でカットされていました。

その後、夜中に介入が入ったようで大きく下落していますが、私が引いているラインや日足MAなどで支えられていて、止まるところではしっかり止まっている印象です。
ラインやMAに止まったからサポートされて上昇開始という訳ではなく、ここからの動きは大事であり、振り回されないように立ち回っていかなければいけないと感じています。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
順調に値を伸ばし、今月も陽線で実体を伸ばしていましたが、1989年5月に付けた高値まで達すると、金曜日の夜中に介入が入ったようで、大きく下落。そして上髭を伸ばす形になっています。
今月も5営業日ですが、上髭を打ち消し、実体を伸ばしてくるのか、このまま売り圧力が増し、更に上髭を伸ばすのか、場合によっては陰線までなるのかを、下位足の動きで見ていきたいと思います。

・週足環境認識(上昇トレンド)
ここまで9週連続で陽線を作り、今週も前週の大陽線と、木曜日までの陽線の強さを見て、陽線の可能性が高いと見ていましたが、介入によって大きな下落があり、終わってみれば上髭の長い陰線となりました。
上昇トレンドではありますが、今回の陰線の形を見れば、少し調整が入る可能性がようやく出てきた印象です。
もし調整があるのであればどこまで調整するかはわかりませんが、一気に上がっている為、キツい下げも多少あるかなと感じていて、145円付近や場合によっては140円前後まで頭に入れておきたいと考えています。
140円割るようになると週足レベルでは上昇トレンド終了となり、戻り売りの展開も意識していきたいと考えています。
なので、来週の月末週は非常に大事な1週間になると考えています。

また、前回の介入の時の週足でも上下長い髭はありましたが、前回は陽線で終わり、今週は陰線となっているので、この辺りでも注意していきます。
5742589F-29E1-42CA-8E94-3664FEB53A5C.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
今週は前週の上昇の勢いからみるとジワジワと上昇する展開から、金曜日はショートカバーが入ったように急騰から、夜中に強い下げがありました。介入であったと判明。5円以上の急落から、少し下髭を作る形となり、上下髭も長いが、実体でも大きな陰線となりました。

前回はそこからジワジワと上げて高値更新となりましたが、今回は週足では陰線を作っていますので、状況が違うと見ています。
なので、ここから連続して陰線や戻しはあっても高値切り下げて売られる展開も想定していきます。
もちろん米長期金利との兼ね合いもあり、前回と同じような動きも考えられるので、しっかりと見極めたいと考えています。
4CB0655D-1138-4288-B644-559DC13A5A76.png
日足

〈来週のドル円戦略〉
先週までは深めの調整からの押し目買いもしくはしっかり天井固めからのショートも検討していましたが、介入がありよくわからなくなりました。

大局ではまだ上の流れではありますが、戻りが弱く、高値切り下げてくる動きになれば、逆張りではありますが、ショートを検討したいと考えています。
ロングに関しては、下にはサポートがあるのでそれを背にロングも考えられますが、金曜日の陰線のインパクトが強く、入りづらい。
ですが、金曜日終値付近で底を固めるような動きであれば、狙っていけなくはないと考えています。
ですが、更に高値を更新するという意識ではなく、米長期金利との兼ね合いも見ながら対応していきます。

また、週末には日銀の政策金融発表もありますので、神経質な相場になりそうなので、気をつけていきます。
23EFA2D8-D327-4118-B7D3-F7F9C443564D.png
4時間足
posted by テツランド at 09:39| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

10月224日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
金曜日のドル円は順調に上昇していましたが、夜中に介入があり、約5円程の下落。そこから少し値を戻したところから始まりました。
更に朝から上昇開始していましたが、チャネル上限タッチしたところで、急落し、介入らしき動きで下落し、また少し値を戻してる流れ。

ここからですが、今日は様子見します。

シナリオとして、大きくは上昇ウエッジ(赤の部分)形成していると見ています。介入らしき動きで、トレンドラインは割ったものの、戻しています。
明確にわってからのリターンムーブでのショートは考えられますが、動きが落ち着いてから再度シナリオを想定していきます。
318E8424-5207-4D1F-9E53-2F3365127B29.png
posted by テツランド at 09:33| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする