2022年10月01日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週のドル円はどちらの方向感がわからず、エントリーするイメージが出来ませんでしたので、他の通貨で短期トレードを数回。短期でもボラが大きいのでそれなりにpips数を頂くことが出来たのでよかったです。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
9月が終わり月足が確定しました。
介入もあり、一時は上髭を伸ばしていましたが、終わってみれば少し上髭のある大陽線となり、引き続き強い相場と見ています。

145円越えてくると、介入があるのではないかという雰囲気もあり、また直近で今の価格帯付近は1998年の8月になりますが、この時も147.6辺りをつけては、結局145円より上の部分は髭となっているので、意識されやすいと思われます。
ただ、今回の上昇は、ほぼ押し目なく上昇しているので、非常に強いと感じています。
10月も同じように強い上昇を作っていくのかどうかわかりませんが、下位足を見て、上手く波に乗れればと思います。

・週足環境認識(上昇トレンド)
先週、介入があり週足では上下髭の長い陽線となり、少しの間この値幅で動くのではないかと見ていて、今週はその値幅の中で動いていました。
しかし、3週連続で長い上髭を作り、売り圧力も見えていたところに、今週は最近の動きでいえば大きくはないが、しっかりと陽線を作り、3週連続で上髭を作って売り圧力が見えていましたが、売りを吸収しているような印象です。
このまま、145円台に乗せて売り圧力を吸収していくのか、しばらくこの辺りで停滞もしくは上昇5波が終わり、調整があるのかを見ていきます。
0374804F-34EF-469B-A106-144E27CE1282.png
週足

・日足環境認識(トレンドレス)
先週木曜日に介入で大きく下落し、その後は再び145円を目指すような動きを見せていました。
しかし、週足月足でも意識されてる144.7付近のゾーンを抜けれない印象です。また上昇トレンドライン付近で割るのか守られるのかという展開で、145円付近になると介入の思惑と米長期金利上昇から、売り買いが交錯しているように感じます。
ただ、そろそろ決着がつきそうで、145円台に乗せてくるのか、上昇トレンドラインを割り、少し強めの調整が入るのかを見ていきますが、私は145円台に再び乗せてくるのではないかと見ています。
気をつけていきたいのは、ショートカバーなどによって、急騰していくとなんらかの対策も考えられるので、その辺りは気をつけていきたいと考えています。
BF4820AA-CAFD-42B5-AFFD-3CA6EBE18A46.png
日足

〈来週の戦略〉
基本買い目線、出来れば押し目を待って買っていきたいと考えています。
ですが、ピンクで色をつけていますが、アセンディングトライアングルを形成しているように見えていて、ネックラインを抜けても良さそう。
このまま抜けるようであれば、ダマシかどうかを見極めるためにリターンムーブを確認して、ネックラインを背にリスク軽減してロングを狙っていきたい。
また、押し目を作るようであれば、その押し目を下位足で確認して狙っていきたいと考えています。

ただ月曜日は外出なのでトレードはしないので、タイミング逃せばスルーして次のチャンスを待ちます。

恐らく来週も、ボラが大きく激しい相場が想定されるので、エントリーする時は出来るだけリスク軽減できるところを狙っていきます。
658A9AED-402A-47DF-9020-8C3D42DB6A8D.png
4時間足
posted by テツランド at 09:04| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

10月5日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、早々から安値を切り上げて右肩上がりダブルボトムのような形をネックライン抜けて完成しましたが、レンジ上限付近になると売り圧力が増して、逆にダブルトップを完成させて下落を強めてきました。そして、前日の安値を割り込んで、ポイントと見ている143.9付近で少し反発して終わりました。
短期で想定していた天井固めをする動きになってきています。
4時間足では高安値を切り下げる動きとなりました。
日足では上下少し髭ある大きな陰線。
全体的にも高値圏で売りの圧力から少しずつ天井を固めてきている印象です。

ここからですが、大きくはレンジの中での動きではありますが、その中で143.9付近をネックラインとして、これから三尊右肩を作りそうなイメージをしています。
そのイメージから三尊を完成して深めの調整するのか、否定の動きをして高値を目指すのかをシナリオとしてイメージしていて、その動きを確認しながらのトレードとなりそうです。

短期ショートを狙うならば、右肩トップ付近でダブルトップなどを作ってきたら短期ショートで、143.9付近、三尊完成させて底固めするまで伸ばしていくイメージです。
ロングであれば一度右肩トップを作った後、ネックライン届かずに、ダブルボトムなど、反転の形が見えてきたらネックライン越えから狙っていこうと考えています。
CF99E110-E901-4CA6-A3AE-D606DE992475.png
posted by テツランド at 08:04| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

10月6日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は三尊右肩を作るかどうかを見ていて、否定するのか、完成するのかを見ていました。
ポイントと見ている143.9を一度割り、少し強めの下落となりましたが、下からの買い圧力から上昇し、現在三尊右肩トップを作るのかどうかの場面と見ています。
日足では前日の陰線を包んでおり、短期三尊形成中ではありますが、まだまだ買いが強く、下落するにしても時間がかかる、もしくはヨコヨコの動きとなり、否定の方向に向かうようにも見えます。

私は、陰陽包み足が出た為、優位性は低いですが、三尊右肩トップの中、1時間足で右肩下りダブルトップの可能性、トレード足15分でダブルトップ完成からのリターンムーブで短期144.499ショートしました。
144.7カット、143.95で半分利食い、残りは底固めで利食い予定です。

ここからですが、144.4付近を下回り、右肩下りのダブルトップ完成させるかどうかを見ていきます。
その後はネックラインラインを破れるのか、レンジの中でおさまるのかを見ていこうと思います。
D7EDA0C1-E1B1-4305-819C-EBD127B9F3B7.png
posted by テツランド at 08:43| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月07日

10月7日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は三尊右肩を形成するのかどうかのところから始まりました。
1時間で右肩下りのダブルトップを完成して下落するかと思いきや、三尊否定の動きをして、今度は逆三尊の右肩で逆三尊を形成して完成し145円台に乗せるという流れでした。
日足では下髭陽線となり、下げないという意識が感じます。

私は、短期下落を想定し、1時間で右肩下がりダブルトップから三尊完成をイメージしてショートしましたが、一度は下げましたがすぐに反発を見せ、想定と変わったので手動で少しロスカットして逃げました。

ここからですが、145円より上はどうしても介入の意識が入りやすいところ。
ただ、前日に陰陽の包みから、昨日の日足では上髭がない陽線でもあり、押せばロングしたいと考えています。
ただ、週末でもあり、雇用統計もありますので、トレードするなら短期で、特に夕方以降のエントリーは避けようと思います。
D765E6F2-7391-4CB1-8179-B7F32D382843.png
posted by テツランド at 08:37| 大阪 ☔| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月08日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週は、ドル円逆張りショートを損切り。
想定が変わったので、早めに逃げましたが、その後上昇しました。
逆張りでしたし、方向に固執せずに対応できてよかったです。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
今月の序盤は、先月の大陽線もあり、下落する場面がありましたが、買いの勢力が強く、介入の不安要素もありますが、ジワジワ上昇し145円台に乗せてきました。 
このまま、安定して上昇も考えられますし、一気に147円を越える可能性が考えられます。
しかし、いつ介入が入るかの不安もよぎるところに位置していて、今月も大きな陽線を作ってくるのか不透明。
中盤から後半にかけてどのように月足を作るのか、下位足を見ながら確認していきます。

・週足環境認識(上昇トレンド)
今週も下髭のある陽線となり、上昇5波開始かと見てから8週連続で陽線を作っています。
ただ下がれば買いが入り下髭は作るものの、売り圧力も出てきたのか、実体はそこまで大きくない印象です。
また週足レベルでチャネル上限に近づいており、いつ調整があっても不思議ではないように見えます。
それがひとまずのターゲット147.6付近まで到達してからなのかどうかはわかりませんし、調整が深い押しを作るのか、時間を使ってレンジになってくるのかもわかりません。
ただ、すぐに飛び乗るにはリスク高いので、しばらくは様子見が無難ではないかと考えています。
C77CC3DC-D0BC-4673-820D-1F2553A54C9F.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
介入があり、高値更新しながら、押し安値を割り込み、上下に長い髭の大きな陰線の中での動きですが、上昇し高値圏で、しばらくレンジの中で推移していると見ています。
その上下長い髭の陰線の中でですが、安値を切り上げ、若干ですが高値も切り上げています。
このまま直近最高値を更新できるかどうかですが、介入の不安要素もあり、上昇トレンドラインにぶつかっていてリターンムーブして下落、あるいはレンジに回帰する可能性も考えられる状況で、非常に難しい相場環境と考えています。
ここから上は更に売り圧力が増してくる相場環境、下がれば買い圧力が増して支えてくる相場環境で、まだどちらにも動けるのではないかと見ています。
レンジの中で、しっかり上に抜けたら押したところでサポートが確認出来れば押し目買い、下に抜けても戻ったところでレジスタンスを確認出来れば、逆張りではありますが短期ショートを狙わないと、ダマシで焼かれるように感じます。
EF1919F8-121C-4FA5-AA34-E06E1AE33629.png
日足

〈来週の戦略〉
基本は変わらずに押し目をロングと考えています。
直近の流れでは、レンジの中で、4時間足レベルで、逆三尊を完成してリターンムーブをして上昇して終わっています。
週明け、上昇継続なのか、その上には上昇トレンドラインがあり、レジスタンスになるのかを見ていきます。
すぐにエントリーはリスクが高いので、短期のトレンドが終了し、下降トレンドに変わった後のトレンド転換をロングで狙っていきたいと考えています。
このまま上昇するのであれば、スルーして、ボラも大きいので、極力リスクを軽減しながら、入れるタイミングが来た時にはしっかりと狙っていけたらと考えています。
B465FCD7-4D7C-4D8F-9A92-D11488548676.png
4時間足
posted by テツランド at 09:55| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする