2022年09月14日

9月14日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日はダラダラと下落、三尊右肩を形成する動きでしたが、右肩形成時の上昇に比べて弱い下落、ネックライン越えたとしても下にはサポートがあり下落を強めることは出来ませんでした。
そしてCPIの指標を機に大きく上昇、約3円程の上昇をみせ、直近高値に迫る勢いでした。

ここからですが、直近高値のダブルトップをつけて下落するのか、高値更新となり更なる上を目指す展開になるのかどうかですが、仮にダブルトップをつけても多少の押しから高値を目指すのではないかと見ています。
ここからすぐにロングは入りにくいので、このまま上を目指すのであれば、しばらく入れないと考えています。
押し目があれば検討はしますが、無理なエントリーは避けます。
1C5A8E1C-EB0D-4DCB-9905-80D5EB44E068.png
posted by テツランド at 08:29| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

9月15日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は高値更新なるのか、ダブルトップをつける形で下落するのかを見ていましたが、高値更新出来ずに大きく下落しました。多少戻りがあるものの、現時点では戻りが弱いなという印象です。

ここからですが、前回レンジから三尊作ったところから一気に上昇となりましたが、そのレンジの中に戻るのかどうかの場面です。
上昇するならば、レンジがサポートゾーンとなり反発を見せるのか、またその下にも強めのサポートがあるので、何らかの底固めをして上昇するイメージです。
また、下落シナリオとしては戻しが弱く徐々にレンジのゾーンや強めのサポートを割り込めば、強めの下落もあるのかなとイメージしています。

大局は上なのでよい押し目となりそうですが、下落が強いのでしっかりと底固めを作ってからの上昇をしていかないと、単なる戻り売りの展開となるのではとみています。
1ABAB1ED-A24D-4BC2-9A3D-BD368CC58CA4.png
posted by テツランド at 08:45| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

9月16日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、前回急騰前のレンジ付近のゾーンをサポートとして上がるのか、レンジの中を買いを吸収しながらジワジワと下げる展開を想定してましたが、上昇シナリオに沿ってジワジワと上昇。
しかし、売りが重くなりそうなところで下位足で三尊っぽい形を作って下落する流れでした。
日足では上下髭のある陽線のコマとなり、陽線ながらも迷っているようにも感じます。
また、ここ最近はボラが大きく、陽線も陰線大きなローソクでしたが、久々に小動きでした。

私は短期でロングをして、半分利食いし、残りは建値でカットされていました。

ここからですが、まだ安値は切り下がっていませんが、高値も切り下げる可能性も考えられ、短期足では三角保ち合ってくるようにも見えます。
ただ下抜けをしたとしても、現時点ではどこで底固めをして、切り返してくるかを見て、ロングを検討したいと考えています。
ただ、週末でもあり、ポジションの調整も考えられます。
無理なエントリーは控えようと思います。

4C9EB1F4-2027-43AB-BD89-1944754A06A1.png
posted by テツランド at 08:27| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週は時間軸を落として短期ショートと時間軸を戻してロングでのトレード。
高値圏の中で、売り圧力も強くなりそうなエリアですが、立ち回れたのかなと思っています。
来週も振り回されそうな感じがするので、気をつけていきます。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
月足に関しては、先週とそれほど変わりませんが、少し上髭を縮めて実体を大きくしたようにも感じますが、上がれば売り圧力が強くなっているような印象です。
145円の壁はレジスタンスがほぼない中で、キリ番でもあり意識されやすいと見ています。
ただ、先月の月足を見ると買いも相当強く意識されていると感じます。
その中で少しずつ売りを吸収していきながら、ジワジワと上昇し、145円を抜けるとショートカバーで一気に大きく上昇する可能性もあり、来週から月末までの動きは注目です。
現時点では、仮に目先で上昇が弱くても、上昇の糧になる可能性が高いのではないかと考えています。
ただ、今月の月足が上髭が長くなったり、場合によって陰線形成となると、少し深めの調整となる可能性も考えられるので、注意していこうと考えています。

・週足環境認識(上昇トレンド)
週足レベルで押し目を作り、上昇5波開始から6週連続で陽線となりました。
ですが先週に週足で意識されているチャネル上限をタッチし、145円手前で売りの強さが確認が出来て、今週も145円手前から売りの圧力によって上髭を形成しています。
仮に売り圧力が勝れば、チャネルの下限であり、下降トレンド付近までの下落の可能性も考えられます。
なので、週足レベルで下落調整があったとしても、どこで切り返すのかを見ていけば良いかを考えるだけであり、その中で下位足の動きを確認して対応すればよいと考えています。
また、買いが強ければ、下位足で上昇に優位性のある形が出てくると思われますので、そのタイミングで乗るイメージです。
気をつけるのであれば、上昇からかなり高値圏で伸びきってる感じもあるので、頭に入れておきたいと思います。
FD590FEA-CF30-4490-886E-E596A138FD2D.jpeg
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
上昇トレンドではあるものの、直近高値であり、145円を乗せるのか、ダブルトップつける形で一旦の下落をしてくるかを、見ていましたが、高値を越えることが出来ず、売りの強さが目立ち始めているように感じます。
このまま141.5付近を割って、ダブルトップ完成させるかどうかになりますが、週足レベルで上昇3波の上昇トレンドラインの延長のラインや、今回の上昇5波でもある上昇トレンドが重なって下に控えており、これを下抜けるのかどうかがポイントかなと見ています。
来週にはこれを割るか割らないかが見えてくると見ています。
割るとダブルトップ完成となり、140円割れも視野に入って来そうです。
ただ、買いの強さを考えると、これらのトレンドラインが意識されずに、レンジの展開や、トレンドラインが意識されて、ダブルトップ否定の動きになるかもしれません。
総合すると、どのシナリオも考えられて、面倒な動きとなり、振り回される可能性が高くなってきたなという印象です。
なので、いつも以上に慎重で丁寧なトレードを心がけていこうと考えてます。
002B65CE-D97E-4BFE-8ECB-1D329BD2DEB2.jpeg
日足

〈来週のドル円シナリオ〉
振り回されそうな状況かなと見ています。

4時間足だけを見ると、高値切り下げの場面でダブルトップを完成させるかどうかの場面で、ディセンデングトライアングル形成にも見えます。
ネックラインを割ると、日足でダブルトップ完成をする可能性が見えてきます。
ただ、下には強めのサポートがすぐにあり、売りにくい場面と考えています。

仮に割ったとしても、すぐに買い支えが入りやすい環境のように見えて、すぐには売りにくい。

となると、しばらくは短期間で1波を取るがもしくは、売りを考えるなら、4時間レベルダブルトップ完成からのリターンムーブからの売りから141円半ばでの動きを見て日足レベルでダブルトップを完成させるかどうかを見て、手仕舞いが無難かなと考えています。

また、買いを考えるならば、ネックライン付近でダブルトップ否定の動きを見てロング、ダブルトップのトップを抜けれなければ、もしくは更に高値を切り下げる動きを見せれば手仕舞い、買いが強くダブルトップのトップを抜けるようであれば、値を伸ばすのか、もしくはダブルトップのトップを抜けてからロングでもよいのかなと考えています。
ネックライン割った後、日足ダブルトップ完成のネックラインラインからのロングの方がリスク軽減が出来るので、できればそこまで待ってもよいのかなと考えています。

いずれにしても、ガチャガチャしたトレードは両面焼かれる可能性が高く、慎重にエントリーしていきたいと考えています。
FBB522E7-3BDA-4FDD-B657-CEA9F50FA58B.jpeg
4時間足
posted by テツランド at 09:58| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月19日

9月18日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
金曜日は、前日に引き続き小幅なレンジでの動きで上にも下にも動けないような感じがします。
高値を切り下げる動きのように見えますが、下はサポートが控えていたので動きにくかったのではないかと考えています。
日足では、やや上髭の長い陰線となり、その陰線が前日の陽線を包んでいます。

ここからですが、短期的に見ると高値を切り下げの動きを見せながら、ダブルトップを作っていて短期ショートは狙えるのではないかと見ています。
ですがあくまでも逆張りであり、単に押し目に過ぎないのでショートするのであれば1波だけを取る戦略は有効ではないかと考えています。
ただ、私は今週はFOMCや日銀政策発表があり、色々な思惑が考えられて、様子見しようと考えています。
E929A3C2-D4EE-47FC-AB00-3C67589FA7CC.png
posted by テツランド at 08:52| 大阪 ☔| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする