2022年07月27日

7月27日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は前日にチャネルサポートに守られ、右肩上がりダブルボトム完成させましたが、急落した下落勢いから、買いの強さが見えず、更に下落の可能性を見ていましたが、結局は買い支えもあり、レンジのような動きとなりました。
そしてレンジを上抜ける動きを見せ始めたようにも見えます。
日足では下髭陽線となり、下落させない意志のようにも感じます。

私は、昨日朝からショートに入って放置してましたが、高値越えでカットされていました。

ここからですが、深夜にFOMCがあり、多少は思惑で乱高下はあるかもしれませんが、動きづらい展開かと見ています。
シナリオは想定しているものの、様子見で、結果を見て相場が落ち着いてからと考えています。
39FA741C-BBF6-459D-AF03-A97E62FBC523.png
posted by テツランド at 09:04| 大阪 🌁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

7月28日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、FOMC前にして小動きの展開。下位足でのチャネルレンジ内での動きと見ていました。
そして、下位足チャネル上限付近、上位足チャネルレジスタンスや水平線が重なる付近で抑えられているところにFOMCがあり、結果によって急落の流れでした。
日足では上髭の長い陰線となり、上値が重い印象です。

私は、FOMC前でしたので様子見していました。

ここからですが、想定としては変わってないですが、ポイントはずっと意識されサポートされているトレンドラインを割るのか、サポートされて底固めからの上昇となるのかを見ていく場面と考えています。
底固めしてくるのであればロング、底固めせずに戻して下位足で天井を固める動きならショートの戦略。
ただ、深夜のFOMC前の戻しが売りの場面だった可能性はありますが、これは結果論であり、どう動くのかわからない状況でエントリーはギャンブル。

なので、想定のシナリオとなり、形が出来れば入っていくだけの作業と割り切っていきます。
6E376938-A55D-4250-86CD-88B22AADC471.png
posted by テツランド at 08:32| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

7月29日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、ずっと意識されていたトレンドライン付近で底固めするか、底固めせずに戻した後に割ってくるかを見ていましたが、前日の上髭の長い陰線を引き継ぐ形で続落しました。
そして135円付近のサポートも指標の結果も手伝ってか、一気にブレイクし134円前半までの下落となっています。

日足では、まだ確定してませんが、暫く見ていない程の大陰線を形成中です。
今日が週末であり、今月で最終日となりますが、週足でも大陰線形成中、月足では上髭が非常に長い陰線形成となり、月足では、このまま上髭の長い陰線となれば、調整が入ってくるようにも感じます。

私は、意識されていたトレンド割れの136.1にショート指値置いてたところ刺さり、4分の3利食いし、残り保有中です。

ここからですが、勢い的には基本戻り売りの展開が続くのではないかと考えてます。
ただ、週末でもあり、ポジション調整の可能性もあり、少し戻しがあるかもしれません。
底固めしなければ、戻り売りで追加も検討します。
底固めとなれば短期ロングも考えられますが、週末でもあり、無理はしないようにします。
FCBBAF6D-2EE6-4840-8341-4C1AB506C8F0.png
posted by テツランド at 05:58| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月31日

来週のドル円シナリオ想定 8月相場始まる

おはようございます。
今週は久しぶりに大きくショートで取ることが出来ました。
ここ最近は、自己の都合ですが、エントリータイミングが合わなく、上にも下にも動けるような展開ということもあり、トレードは控えていましたが、ようやく指値でもショートが狙えれるタイミングがきたので、リスク軽減できるところで入ることが出来ました。

今後もトレードできるタイミングが合わない可能性が高いですが、その中でもタイミングを作れるように工夫しながら、取れるところ、わかりやすいところでは積極的にエントリーしていきます。

来週のドル円シナリオです。

・月足環境認識(上昇トレンド)
7月の月足が確定し、上髭の長い陰線となりました。
上昇トレンドではありますが、上髭が長く、陰線の実体の大きさを見ると、上値が重く、しばらく調整しそうな展開になるのではないかと考えています。
状況によってはよって、押し安値を割り込んで下降トレンドになる可能性も考えられるのではないかと見ていて、ここからはどこで反転するかを見ていこうと考えています。
もし、8月にでも7月の陰線を包むような事があれば140円を越えて、147円や150円を目指す可能性は考えられますが、可能性は低く、一旦の調整の可能性を軸に、どこで反転するかを軸に考えていきます。
これらの判断は、下位足の流れが大事であり、しっかりと見ていきます。

・週足環境認識(上昇トレンド)
上昇トレンドではあると見ていますが、6、7週間前から3週間程、少し踊り場のような展開がありましたが、ここをどう見るかによって、押し安値を下抜けたと見ている方もいるかもしれません。
見方によっては押し安値を割ったという見方もあるかもですが、私は迷惑な押し安値はまだ割ってないと見ています。

ただ、上昇トレンドは割り込んでいると見ていて、更に陰線の実体を見ると、下落の勢いは強く多少の戻りはあっても、売り圧力の勢いはなかなか消せないのではないかと現時点では考えてます。
とはいえ、下にはサポートがいくつも存在しているので、陰線の大きさが小さくなり、陽線で包み込んでくるなど、どこかで何らかの反転サインが出てくるかと見ています。

そうなれば、少しは反発場面があると考えられるので、その時は戻りの局面なのか、反転上昇開始なのかを判断していかないといけないと思います。

それまでは、月足同様、下位足での動きを見てしっかりと対応していきたいと考えています。
C3A24102-EAD6-4B3D-AF06-C7526A7646B0.jpeg
週足

・日足(下降トレンド)
先週、右肩下りのダブルトップを完成させて下落、角度が緩くなった上昇トレンドラインで意識されていて、今週はこのトレンドラインに守られるような動きから始まりました。

ただ、上昇に買い圧力の勢いが見られず、FOMCや指標などの結果も後押しして、緩やかになった上昇トレンドラインを割り込み下落が加速しました。

私は、135円付近でサポートされ、状況を見ようとしましたが、あっさり割り込み、日をまたいで、一時132円半ば付近までの下落となりました。
週末深夜に132.5円付近のサポートが機能して、少し強めの戻しがあり、下髭をつけて、実体部分も前日から見れば、半分ほど小さくなっています。

そろそろ日足レベルで、戻しがあってもよいようにも見えます。
ただ、その戻しが調整の戻しの4波となり、どこで下落5波開始するのかを見ていくかをイメージしています。

もし、日足レベルで包み足やレンジからの底固めの展開となると、状況が変わる可能性もあるので、そこは注意していきたいと考えています。
E9B3F2C9-AA7B-42F6-9AFD-E5D5A4C123DB.jpeg
日足

〈来週のドル円戦略〉
基本戻り売りで考えています。

ただ、金曜日に若干ですが、戻しを見せており、下落開始の可能性も考えられます。
この辺りの動きは、更に下位足で見ていかないと、判断つきにくいですが、このまま直近安値付近を下回らず、短期で安値を切り上げる動きになるのかを見ていこうと考えています。

安値切り上げて、右肩上がりのダブルボトムになったり、アセンディングトライアングルのような形になれば、短期でのシナリオ想定を見直す可能性もありますが、日足で下降トレンドである以上は、戻り売りの範囲内と考えています。

なので、戻り売り目線には現時点では変わらないので、ある程度戻してくれた方が、売りやすい場面がくる可能性が高いと見ています。

気をつけたいのは、短期足では上昇トレンドとなっているのに、根拠のないショートは避けていきます。

常にトレンドは下位足からという事を忘れずに、相場と向かい合っていきます。
7090E4FA-8C2A-41DC-B408-EB99F44C5655.jpeg
4時間足
posted by テツランド at 09:59| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月1日、明日のドル円シナリオ想定

明日のドル円シナリオ想定です。

前日の木曜日に大きく下落したところからの開始となりました。

少し戻しを見せるかというところでしたが、私が引いてる下降チャネルを割ってレジスタンス近くであり、さらには強めに下降している1時間MAもあり、売り圧力がかかりやすいところで更に下落し132円半ばまで下落。
その後は下にはサポートがあり、反転する展開となりましたが、反転は続かずに下落して終わるという流れでした。

私はカットの位置を下に移動していたので、戻ってきたところで利食い、ポジションは無くなりました。

ここからですが、私は基本戻り売りを考えています。
イメージとしてはここからのショートはリスクが高く、短期で上昇から下位足で天井固めをして戻り売りをしていくイメージです。

場合によっては、安値を切り上げたところで、何らかの形が出来れば、短期ロングも考えれる場面でもあるかなと考えていますが、私は目線を固定して戻りをショートで狙っていきます。
売れなければ、それはそれで、スルーするだけであり、次の機会まで待つトレードに徹します。

A97ADA8B-28D6-4F16-BA51-15D0FED82CE5.png
posted by テツランド at 19:20| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする