2022年05月07日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週は方向性がよくわからず、エントリー出来る場面がなく、また、大きなイベントもありましたので、様子見姿勢でした。
無理なトレードをしない、分かりやすいところだけ、自分のルールになればエントリーするだけを徹底出来ています。
今後もこれを継続するだけです。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
今週から5月相場が始まりました。3月、4月と大陽線となり、今月も大陽線を作ってくるのか、それとも買いの勢いが弱まってくるのかを見ていく事になります。
まだ5月相場も序盤ですが、一度下に振れましたが、下髭を作って陽線形成。このまま高値更新するかどうか、上昇を弱めてくるのかを下位足で確認していきます。

全体を見ると、月足で逆三尊を完成させて、上昇の途中と見ています。
4月の大陽線が、逆三尊完成させる為の強い意志が感じていて、まだ買い圧力の強さが健在なのではないかと見ています。
直近最高値の135円付近がまずはターゲットとなるのではないかと見ています。

・週足環境認識(上昇トレンド)
今週も下髭の長い陽線となり、これで9週連続陽線となりました。
ただ、髭を含めると「陽の陽はらみ」となり、来週の週足次第では転換の可能性もあります。
ただ、実体部分ではないのと、今週は下髭が長いという事もあり、確率としては低いのではないかと見ています。
ただ注意はしておきたいと思います。
81ADF665-8C73-4888-A662-C805A7EBE2B7.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
今週は前半は売り方優勢、後半は買い方の巻き戻しの展開でした。
先週の日足の環境認識でも書いてたように、大陽線の中でインサイドの動きとなっています。
ここからですが、木曜日に前日の陰線を包む形となり、買い圧力が勝ったと言えます。なので、高値を目指す可能性がシナリオの一つとして考えられます。
ただ、金曜日は思うように伸ばす事が出来ず、売りの抵抗も多少感じました。
高値を目指すならば、もう少し売りを吸収して、ショートカバーを誘わないと大きく伸びないようにも考えています。
売りが勝れば、このまま高値を切り下げてくる展開も考えられると見ています。
D787732A-A186-4E4C-B5FA-0C6398C858D7.png
日足

〈来週の戦略〉
現状売り買いどちらにも向かう事が出来る環境であると考えています。
ただ、先週に4時間足で下降トレンド発生し、その後戻り高値を取り戻して押し目ない状況で横ばいになっています。

買いを考えるなら、押し目を作り、更に下位足で買える形になればロング、押し目から高値更新で伸ばす。高値更新出来なければ撤退のイメージしています。

また、売りを考えるならば、逆張りである事を認識しながら、高安値を切り下げてトレンド発生してからの戻りでショートしたいと考えています。
売りが強まれば、日足で高値切り下げの可能性も考えられて、三角保ち合いもしくはレンジを想定。下抜けで伸ばしていけるかどうかを見ていきます。また、三角保ち合いを上抜けで撤退のイメージです。

今は、高値更新できるかどうかで、売り圧力も強く出てくる可能性もある場面で、難しい環境であると考えています。
なので、自分自身の都合で難しくしているとも言えるので、しっかりと自分のルールにハマればエントリーをしていくだけとシンプルに考えて対応していきます。
9393CFE3-E1C8-457A-89CD-7A96E4D5DAF3.png
4時間足
posted by テツランド at 10:32| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

5月9日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

先週の金曜日は前日に4時間足で下降トレンド発生しましたが、1時間足でダブルボトムを完成させて、これを否定、戻り高値を上抜けました。
その後は上にも下にもいけない展開となりました。
日足では少し上髭のある実体が短い陽線となりました。

ここからの展開ですが、上にも下にも動ける状況かと見ています。
場合によってはこのまま小動きの可能性も考えられます。

買いを考えるなら、このまま安値を切り上げたまま少しレンジを作ってますがそれを上抜け、もしくは一度押し目を作り、安値を切り上げ、下位足でダブルボトムなどを完成させる事ができれば入っていきたいと考えてます。

また、売りを考えるならば、もう少し時間がかかりますが、このまま日足レベルで、高値切り下げの動きを見せて、4時間足で高安値切り下げの動きを見せてから、売りの準備をしていきたいと考えています。
また、上昇トレンドラインで反発する可能性もあるので、トレンドラインを割ったところに4時間MAが存在していますので、上から被せてくるような形になってからのショートの方がより優位性が増すのではないかと考えています。
AA802B7F-D552-40DA-BE28-E00BAFAB6C22.png
posted by テツランド at 08:34| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

5月10日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、小幅なレンジの中で、下位足で安値切り上げながらダブルボトムを作ってレンジブレイクし、そのまま上昇していき前回高値を更新、そのまま更に強い上昇なるかと見ていましたが失速。
そこからやや強めの売りが入ってきました。
押し安値を髭で僅かですが下回ったようにも見えます。
ただ、FOMCで急落する前のレンジ上限ネックライン付近までとなり、止まるべきところで止まった感じもしていて、ここからどうなるのかという展開。
日足では、上髭の長い陰線となり、調整の押しが入るかどうかという展開と見ています。

ここからですが、少し様子見、このまま下落を強めるのか、現在三尊右肩を作ったのか、もう少し戻して三尊右肩を作るのかを見ていきます。
今が三尊右肩で完成し、明らかにこのまま下落するならば戻り売り、もう少し戻して三尊右肩形成してくるならば、逆張りですが調整の売りを狙いたいと考えています。
買いを考えるならば上昇トレンド付近で形を見てロングするかどうかを見極めていきます。
E91A8E30-3F9D-4E85-9545-CE8F4F40C911.png
posted by テツランド at 09:23| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月11日

5月11日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は三尊形成の動きになるのか、上昇トレンドラインに守られて何らかの形で上昇するのかを見ていましたが、三尊形成の動きでもあり、上昇トレンドラインが意識されていて上を目指すが伸びないという感じがしました。
日足では前日ほどの髭ではないですが、下髭の長い陽線となりました。

ここからですが、三角保ち合いの動きになりそうですし、まだどちらにも動ける状況が継続と見ています。
場合によっては、昨日とその前日の幅でのレンジの可能性も考えられ、振り回される可能性が高い場面と見ています。
なので、方向性が見えてくるまで、もう少し様子見しようと思います。

F2953E65-5898-4569-B198-8926BE1F5EB9.png
posted by テツランド at 08:57| 大阪 ☔| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

5月12日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、小動きから欧州前からトレンドラインを割り、強めの下落、しかし指標前で急騰、その後急落と慌ただしくなりました。そして月足で意識されるサポートで反発し、仮の下降トレンド付近であり、1時間MAのところで停滞しています。
日足では、上下髭のある大きな陰線となり、前日の陽線を包んだように見えます。3日前に上髭の長い陰線ピンバー、昨日はその前日を包み、売りの圧力が顕在化してきています。

ここからですが、日足ではまだまだ上目線ではありますが、短期での売りも検討したいと考えています。
ただ、その短期でもインバーテッドの動きになる可能性、そこから三角保ち合いへと移行のシナリオも考えられて、まだ売り買いの攻防から乱高下、振り回される可能性も考えられます。
まずはチャートが落ち着き、リスク軽減されてから再度シナリオを見直すくらいでよいと考えてます。
D002E8D0-77FB-417C-8CB9-B6478DA1E9DD.png
posted by テツランド at 08:32| 大阪 ☔| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする