2022年04月21日

4月21日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、129円台半ばまで上昇、130円台が見えてくる中で、売りを強める展開となり、127円台後半まで下落。
上昇の勢いも強いですが、下落の勢いも強くなってきてる印象。
日足では久々の上下髭のある大きな陰線となりました。
このまま下落に転じてくるのかどうかに注目しています。

ここからですが、短期足の1時間足で、下降トレンドが発生。
このまま上位足でもその流れに移行するかどうかですが、早速短期下降トレンドを上抜けて、アダムとイブのようなダブルボトム形成し、完成するかどうかが現時点。
下には4時間MAが支えており、買いを考えていくには完成させれば、よい押し目に見えます。
売りを考えるならば、まだ買い圧力が見えて、まずは4時間MAを下抜けてからの圧力と形を見てからと考えていて、それまでは売り買いの攻防から、少し乱高下しやすいと見ています。
私は、基本方針変えず、売れる形になればエントリーしていきます。
EF44CE80-DA4B-4A74-B7DD-DA38F0402852.png
posted by テツランド at 08:23| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

4月22日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、短期足の流れで、買いシナリオ、売りシナリオをイメージしていましたが、買いシナリオの展開となり、4時間20MAに守られ、ダブルボトムというより、逆三尊形成、安値を切り上げて上昇しました。しかし、1時間足直近高値を少し越えたところから売りが強まってきましたが、安値は切り上げて、上昇トレンド。
ただ、4時間足ではまだ高値更新とはならずに、このまま、高値切り下げるかどうかというところ。

という事は、直近最高値からの下落の波が支配していて、その中での動きと見ています。

このまま、4時間20MAに支えられて、安値切り上げ、下降トレンドは仮ですが、三角保ち合いから方向性が見えてくる可能性も考えられます。
また、売り圧力が強くなり、上昇ウエッジ形成する可能性も考えられると見ています。

日足では、昨日の陰線の中ではらむような上髭のある陽線となりました。

私は以前様子見。
買いシナリオどおり、短期ロングも出来る形ではありましたが、目線は変えずに見送りました。

ここからですが、買いを考えるならば、昨日と同じように4時間20MAに守られて、下位足でチャートパターンを作れるのかを見て判断、短期足で高値を越えてくるのかどうかを見ていく事になります。
また、売りを考えるならば、128.05付近を下抜け、ダブルトップのような形状を完成させて下落、売りの勢いが増し、127.45付近のネックラインを割れると、下落に勢いがつきそうなイメージを持っています。

これらのイメージをしていますが、三角保ち合い、もしくは上昇ウエッジ形成する可能性もイメージしながら、方向性を見ていきます。

私は、天井固めからのショートを基本としているので、シナリオのイメージが出来てきたら、どこでエントリーするかだけですので、見極めていきます。
ただ、週末でもありますので、その展開にならなければ、今週は手仕舞いとします。
41D4B2D1-7E85-441B-8FEB-AB2D4BCCC561.png
posted by テツランド at 08:36| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週はショート出来る形を待っていました。
ようやく週末にチャンスが訪れ、先に形ができたのが、ポンド円。
高値切り下げの可能性から三尊を作り、そのうち右肩でエントリー。
ほぼターゲット到達まで分割利食いできました。
また、ドル円でもショート出来る形になったので、同じくショート。
ポン円とは少し違う形状でしたが、短期足でもダウ転換したのを確認してエントリー。
第一ターゲット到達で半分利食いしましたが、その後の戻りが強く、残りは建値でカットとなりました。

その後戻り売りを検討していましたが、ポン円は戻らず、ドル円は戻りが強く、結局はそのまま終了。

エントリーチャンスがないと、見落としてるのではないかや、チャートを見過ぎてしまい、自己都合な解釈になりがちですが、しっかりとエントリーのタイミングを待つ事が出来て、利益を上げることが出来てよかったです。
今後も、このようなタイミングが来るまで待つトレードを心がけ、タイミング外したら見送りながら、無駄なトレードを省いていくようにしていきます。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
今月は、先月の売り圧力が強く、髭になっていた部分を買い圧力で吸収しながら上昇、高値更新し月足レベルの逆三尊完成、129円台をつけてきました。
現時点では129円を割り込み、128円半ばで終わりました。
今月も月の後半に入りますが、129円台に戻って130円台を越えてくるのかどうか、それとも上髭を伸ばして、売り圧力を顕在化させてくるのかを見ていきます。

・週足環境認識(上昇トレンド)
今週も前週より少し上髭が長いですが、大きな陽線となり、これで7週連続で、そのうち6週が大きな陽線となり、強いレジスタンスを次々に破って約15円前後上昇しています。
金利差など色々な要因があるかもしれませんが、押し目なく上昇が続いています。
このまま一直線で上昇し続ける事は考えにくいので、どこかで調整はあると考えています。
どこで調整してくるのか、来週も同じような上昇を続けていくのかどうかを下位足で見ていきます。
91092A0E-C1B9-4E7D-A7D7-F84068CA1D7F.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
今週は、14日ぶりに陰線をつけました。
調整が入るかと見ていましたが、調整の押しというよりは、今回の陰線の中での動き。
下からの買い圧力と高値圏からの売り圧力の攻防というイメージで、乱高下しそうな展開を想定。
という事は、調整の押しというよりは、レンジを作って時間軸での調整の可能性が高いのではないかと考えてます。
ですが、その中で下落してくるのであれば、天井固めの形を作って来ないと、下げてもよい買い場となりそうな展開が想定されます。
また上抜けすると130円台突入が見えてくるのではないかと考えてます。
217F4741-D009-4027-9207-8FA4FE9971B6.png
日足

〈来週の戦略〉
基本方針変わらず、逆張りですが、天井固めからのショートを考えています。
このままレンジを作ってくるのであれば、時間を作って弧を描くような下落のイメージ、それが逆アダムとイブのようなダブルトップ、もしくは更に時間を使って三尊形成してくるようであれば、ショートを狙っていこうと考えてます。
ただ、流れが変わらないと、焼かれるだけなので、4時間でダウ転換してから下位足でダブルトップや三尊の形でエントリーを心がけながら、少なくても優位性は下がりますが、売買圧力を確認しながら、4時間足でダウ転換の可能性から下位足を見てからエントリーしたいと考えています。
66014623-0344-4A93-8827-DFB932E71E2C.png
posted by テツランド at 10:23| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前週のトレード振り返り(ポンド円)

167.373でポン円ショートしています。
167.65カットでしたが、先ほど建値にカット移動。

166.5と165.5をターゲットとして分割利食いしていきます。
4時間高値切り下げ~ダウ転換の可能性の中、1時間足で三尊形成、その右肩で下位足三尊完成でエントリーです。

その後は、166.5と165.5の最終ターゲットで全利食い。
EA701263-C573-479B-97C4-6ADE8F71ACCF.png
posted by テツランド at 10:27| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前週のトレード振り返り(ドル円)

128.173ショートしました。
大局、4時間足高値切り下げの可能性の中、右肩上がり三尊完成で、短期足トレンドライン下抜け、安値切り下げ後のリターンムーブ。
128.7カット。

まだレンジの可能性も考えられますので、ロット抑えて戻りで、下位足でダブルトップ作ればネックライン越えで売り増し検討。

結果、ドル円直近安値付近、反発が考えれるため127.84半分利食い。+33pips。リスク優先で、建値カット移動しつつ、戻れば売り追加します。
その後、戻りが強く、残りは建値でカットされました。
B050A909-090D-4D0E-BD07-93073EB15764.png
posted by テツランド at 10:30| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする