2022年03月16日

3月16日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は高値圏で小動きしながら上昇から始まり、意識される118.5〜118.6レジスタンスゾーンに近づいたところで急落しましたが、持ち直し再度レジスタンスゾーンの近くで小さなレンジを作る流れ。
日足では下髭の長い陽線となり、下がると買いの勢いが増してくるように見えています。

私は、何も出来ることはなかったので、エントリーしませんでした。

ここからですが、深夜にFOMCがあるので、様子見姿勢が強いのではないかと見ています。

私は天井固めからのショートを狙っていますが、まだ入れる形ではなく、FOMCが控えているので、結果を受けての動きを見てからにしたいと思ってますので、今日もエントリーはしないと思ってます。
ただ、天井固めをしてくるようであれば、タイミングによっては狙うかもしれませんが、もう少し時間がかかるのではないかとみています。
542009D7-F876-4111-B01B-CF39D1AA850D.png
posted by テツランド at 09:23| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

3月17日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は高値圏でFOMC前でもあり小動きの展開。
その中でも安値を切り上げてアセンディングトライアングルの形状となり、FOMC前にネックラインをブレイクする展開。
そしてFOMCで0.25%の利上げ、パウエルさんが景気に対して強気の発言から急騰し、一時119円台突入。その後は急落しましたが、118.5〜118.6辺りのサポートに守られている状況と見ています。
日足では上髭の長い陽線となり、依然強い状況と感じます。

私は、天井固めを待ってショート狙いでしたが、アセンディング完成で高値圏越えの形を見せていたのもあり、ロングを考えましたが、FOMCがあるので、買い指値を外しました。

ここからですが、この上昇相場は見送っています。
とはいえ、この辺りになると、上のレジスタンスが2016年まで遡らないといけないので、なかなか読みづらく、下落に対してはいくつもサポートがあり、下げにくいようにも見えます。

いずれにせよ、天井固めの形になるまでは待ちたいと思います。
00096073-2146-4731-B608-1DF987202872.png
posted by テツランド at 06:53| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

3月18日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、高値圏での動きではありましたが、ジワジワと高安値を切り下げる展開となり、売り圧力がようやく顕在化してきたような感じがします。
日足では、髭を含むと陽陰はらみとなり、調整の可能性が出てきたようにも感じます。

私は、売りのタイミングを見ていましたが、先程少し早いですが、ショートしました。
4時間MAが下から支えるような方になっていますが、角度が緩やかになってきています。
乱高下する場面でまだ優位性は低いですが、下位足で、ダブルトップ完成でエントリー。

ここからですが、4時間で安値更新するかどうかの場面。

1時間MAが上から被せるように、4時間MAも水平から動きから被せるような形になれば、更に売り圧力が増してくると見ています。
今はその狭間なので、1時間足レベルで高値切り上げて、逆にダブルボトムを完成する可能性も考えられます。

このまま下落し118.1付近からの少し反発、それが三尊右肩になり、三尊形成が理想ですが、今はまだその段階ではないので、イメージを持ちながら、シナリオが変われば撤退、イメージ通りなら伸ばしていくようにしていきます。
3BCCB830-AE01-4C8D-8B02-485031660A1D.png
posted by テツランド at 09:24| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エントリー

118.542ショートしました。
大局、日足髭を含め、高値圏での「陽陰はらみ」、4時間足安値更新の可能性、1時間下降トレンドの中、15分で右肩下がりダブルトップ完成。
118.702カット、118.2、116.502ターゲット。
2B109C2E-4120-41D2-BE2C-2312064EDBBA.png
posted by テツランド at 09:25| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月19日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。

今週のドル円は売り場を探していましたが、なかなか売る機会がなく、金曜日に1度だけショート。
これも、4時間MAがすぐ下にあり、緩やかになったもののやや上向きであり、買い圧力が勝っていたのもあり、もう少し待ってからのエントリーするべきだったと反省トレードでした。

ルールとしてはルール通りなのでエントリーでは問題なかったが、環境認識としては自己都合な解釈が入ってしまったトレードとなってしまいました。
ルールでエントリーは大事ですが、環境認識があってのルールを再認識できました。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
今月もこれから終盤に差し掛かってきますが、強いレジスタンスを力強い上昇で上抜け、ショートカバーを巻き込んで、去年1月からの上昇相場の中でも、1番と言って良いくらいの大陽線を形成。
120円も視野に入ってきました。

ここから上は、前回の月足で見る高値付近、下落起点となった付近であり、更に売り圧力が増してくるエリアにも入ってきます。
この大陽線を更に伸ばして維持できるのか、売り圧力に押されて、上髭を伸ばしてくるかを見ていきます。

・週足環境認識(上昇トレンド)
先週のほぼ丸坊主大陽線を引き継ぎ、先週ほどではないが、上髭を少しつけながらも、連続して大陽線となりました。
今回の上昇相場を見ると、売り圧力が上がるほどに増してきて、上昇ウエッジの形状となってましたが、上昇ウエッジのレジスタンスを上抜けて、ショートカバーの連続からこのような大陽線を形成したのかとみています。
ここから上には、月足レベルというより、年足レベルの下降トレンドラインも控えており、過去をかなり遡らなければなりませんが、レンジとなっているところに差し掛かっており、調整をしてもおかしくないところまで来たのではないかと考えてます。
とはいえ、120円前後まであっても不思議ではない状況でもあるという事も頭の中に入れておきたいと思います。
B0565D0D-AAD5-449D-991E-41BDDD6A55B6.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
先週金曜日のほぼ丸坊主大陽線から、今週引き継ぎ、月曜日も大陽線となり、大局上昇ウエッジを上抜け、その後、レジスタンスもあり、売り圧力が出てきましたが、より強い買い圧力で一掃し、ショートカバーを巻き込んで119円台突入する流れ。
木曜日には久々の陰線となり、髭を含むと陽陰はらみとなりましたが、結局買いが優勢で否定され、引き続き強い相場継続となりました。
ここまでくると、かなり遡らなければならないとわからないエリアではありますが、レンジになっているエリアになってきます。
そう考えると、ここまでの上昇は、伸び切った感があり、ここからは売り圧力が増してくる可能性が高くなってきてもおかしくないとみています。
とはいえ、売りを吸収しながら更に上昇、120円台も否定はできない環境でもありますので、安易にショートしてしまうと焼かれる可能性も高いと考えてます。
DAF1E008-0290-41E4-BC95-C8B3E308F38A.png
日足

〈来週の戦略〉
基本は逆張りになりますが天井固め形成からのショートを狙っていきます。

週足で連続して大きな陽線ではありますが、既に伸び切ってる感があり、ここから上は、過去をかなり遡らなければなりませんが、抵抗があるエリアに差し掛かってくるところと考えてます。
120円台も視野に入ってますが、これらを考えると売り圧力が増してくる可能性が高くなってくると見ています。
ですが、すぐにショートすれば焼かれる可能性が高く、天井固めの形を見てから、ショートを狙っていきたいと思います。
3729231A-7FBA-437F-8C99-8C350167727C.png
4時間足
posted by テツランド at 10:43| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする