2022年03月10日

3月10日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は高値圏の位置でありますが、売り買い拮抗からレンジを想定していましたが、そのような動き、短期上昇トレンドライン下抜けも下げるれないという感じがします。
また、天井固めするようにも見え、上抜けするようにも見えてよくわかりません。
日足では、引き続き陽線となりましたが、実体幅が前日より短くなっていて、上値の重さも感じます。

私は、終日外出の為ノーエントリーでした。

ここからですが、週足レベルで押さえられ、ずっと髭になっているゾーンで、今週この辺りをキープもしくは上抜けして116円代を回復できるかがポイント。
現時点では上抜け、下抜け、どちらにも想定できる状況であり難しく感じます。
私は、4時間MAが上向き始めたので、押し目を待ちで考えてます。
4時間MAが下から受けるような動きを見せて、下位足でダブルボトムや三尊を作り、ネックラインを越えてのロングを狙いたいと思います。
ただ、今日も終日外出なので、タイミングが合わないかもしれません。
その時は見送っていきます。
2819C2C4-A582-4083-A027-408C019767AA.png
posted by テツランド at 07:51| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月11日

3月11日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日は、高値圏で小幅なレンジから、上下どちらにも動けるように見えていましたが、結局上抜け、売り圧力がたまに強くなりますが、買いでうまく吸収しているような感じで、じわじわと安値を切り上げている感じがします。
日足では、上髭大陽線。
値頃感、位置的にも高値圏の中でのショートが、逆にショートカバーが入っているように見えます。

私は、終日外出していて、戻ってチャートを見ていましたが、自分のエントリーのシナリオとならず、押しが浅かったので見送りました。

ここからですが、大きな赤の四角のボックスの上限付近であり、直近高値付近であり、月足レベルの下降トレンド付近に差し掛かっています。

私の目線は押し目買いですが、このまま売りを吸収して、すんなり高値越えをしてしまえば、見送ってエントリーする為のシナリオを見直します。

また週末でもあり、週跨ぎはウクライナ情勢で何が起こるかわからないのでしたくないので、無理せずに対応したいと思います。
BE66BCDD-A402-4CB6-80C2-F4F9B57AD517.png
posted by テツランド at 09:00| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。

今週は、ドル円のエントリータイミングが合わず、その後も目線が合わなかったりと難しく思い、わかりやすい自分のルールがハマった通貨でトレード。
無事に利益を頂きました。
難しい中で、チャートを見ようとすると、気がつけば都合のよい解釈をしてエントリーしてしまうので、うまく切り替えられたのでよかった。
今後も淡々とわかるところでエントリーするのみに徹していきます。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
先月、先々月と迷っているような足でしたが、上抜けしました。現時点では大きな陽線となっています。
月足レベルの下降トレンドも突き抜けて、去年1月から強い上昇が続いています。
大きく見ると、月足で大きな逆三尊を作りにくるような勢いも感じます。

このまま、陽線で実体を伸ばしていくのか、どこで売り圧力から髭となってくるのかを見ていきます。

・週足環境認識(上昇トレンド)
週足レベルのレンジ内での動きでしたが大きく上にブレイクしました。
週足で、ずっと髭で抑えられていた115.5付近も実体で上抜けて、大陽線になりました。
ちょうど、過去に引いていたチャネルラインと上昇ウエッジ上限付近に位置していますが、大陽線の勢いそのままで上抜けるのか、抑えられるのかを見ていきます。
93D6ABA4-EC7A-4BF5-92E4-0375111549A4.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド)
週始めは上昇トレンド付近からのスタート。
先週金曜日の大陰線に孕む形でしたが、位置的にどうかと思いましたが、サイン通りの動きとなり、今週は全て陽線、特に金曜日は、レンジブレイク、下降トレンドブレイクなど、強い意志のある上昇のように感じ、2007年1月以来の117円台に入りました。

ただ、すぐ上にはレジスタンスがあり、上抜けするのか、少し調整してもおかしくないところと見ています。
上抜ければ118円や118.5〜118.6辺りまで早いような感じもします。
調整で押したとしても、やはり118円台を抜けていくイメージが強いと考えてます。
5882760C-5D11-40D5-963C-EAF678633C25.png
日足

〈来週の戦略〉
基本、ここからのロングはリスク高いと見ています。
なので、天井固めからのショート狙いを基本で考えてます。
ただ、天井固めが弱くしっかりと調整してきたら、押し目ロングも検討したいと思います。

恐らく、高値抜けた事で、大半が上目線になっていると思います。その中で天井固めをして、上値が重くなってきたところで、ショートの形が出来れば狙っていきます。
また、ロングするならば、下降トレンド付近あたりまで調整し、リターンムーブするような動きになればロングも検討していきます。
7411C8D1-3B8E-47FC-8778-E4B1A3837514.png
4時間足
posted by テツランド at 10:25| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月13日

3月14日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
明日のドル円シナリオ構築です。

金曜日は、大きなレンジ上限であり、最高値を抜けるかどうかからのスタート。
売りを吸収しているように見えていましたが、そのような動き継続、最高値を更新して、更にショートカバーを巻き込んで強く上昇していきました。
大局の上昇ウエッジ上限付近まで上昇して、2017年1月以来の107円台に乗せました。
日足では大陽線となり、強い意志が見えた展開です。

私は、このままの上昇するならば、ロングは見送りと決めていて、最高値更新で買いも検討しましたが、見送りました。

ここからですが、ここからのロングはリスク高いと判断。
基本方針としては、天井固めの形を見せてからのショートを検討したいとかんがえてます。
ただ、天井固めならずの調整が入れば、底固めからのロングで、118.5〜118.6辺りまでを狙っていきたいと考えています。

現在の位置は、2017年1月まで遡らないと、節目などが見えず、それが反応するのかどうか、どこでレジサポが効いてくるのかを確認しながら、慎重に対応していきます。
AA337938-F1BE-4343-829F-1A8CCDD31D5D.png
posted by テツランド at 09:28| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月15日

3月15日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
昨日も下位足を見ないとわからない程の軽く押し目を作って上昇。
長期金利も上昇が続いており、またコロナショック後の急騰した時と同じように、今回もロシア侵攻から、有事のドル買いとなっている感じがします。また、117円台は節目も少なくあっさりと118円台へ上り詰めました。
日足では大陽線となりまだまだ買い圧力が強いです。

私は、天井固めもしくは押し目待ちでしたのでノーエントリーでした。

ここからですが、今回の上昇は見送り、どこで天井固めをしてくるかを確認してショートを狙っていきます。
ポイントは118.5〜118.6辺りでどのような動きになるのかに注目しています。

ただ、今週はFOMCもあり、そこで潮目が変わるのか、サプライズで更に急騰する場面があるかもしれません。
なので、無理をせずにFOMCが終わり、チャートが落ち着いてからとも考えてます。
88DCAD3F-1A3F-475C-B066-247FFFF40AE1.png
posted by テツランド at 08:53| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする