2022年02月19日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。
今週はウクライナ情勢で神経質な相場の中、比較的シナリオ通りの展開となり、ある程度イメージ通りのトレードができました。
また、短期トレードが無難と決めていた中、利食い後に更に伸びても、全く気持ちにもザワザワする事なく冷静に見ることができました。
今後も、ルール通りにエントリーするだけで、トレードの結果に振り回されていたら、相場のせいにしていると認識して、取り組んでいきます。

来週のドル円シナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
相変わらず先月の迷った月足の形状を引き継ぐように上下髭を伸ばし上がれば売り圧力、下がれば買い圧力が存在しているような動きと見ています。
去年の強い上昇相場で月足レベルでの下降トレンド付近まで来て調整があってもよいものの、踏ん張っているとも見れます。
それが今の形になっているのかと推測しています。
まだトレンドは崩れていませんが、もう少し売り買いの攻防が続くのではないかと見ています。

・週足環境認識(上昇トレンド)
先週、赤の四角、ボックス内でレンジの可能性を見ていて、現時点ではその中での動き。
先週長い上髭陽線でしたが、今週は上髭陰線となり、上値が重くなって来ている印象です。
ですが114.7付近には月足レベルのサポートがあり、今週はサポートを目指す動きがありましたが、早速買いが入って来ているのも確認できています。

上を見ると、116円台またはその付近に近づくと売り圧力から上髭となっていて、115.45付近から上では実体を作れていない状況で、上値が重くなり、上昇ウエッジの中で動いているように見えます。

また、下を見ると、3週前の大陽線が効いていて、上昇トレンドも月足レベルのサポートの下には存在しています。
現時点では安値切り上げ、高値切り揃えのアセンディングに移行する可能性も考えられます。

総合して考えると、これらに守られて上昇していくのか、時間をかけながら、いくつかのサポートを崩していくのかの攻防であり、それを下位足で確認していき、方向を探っていくような状況であると見ています。
C1785662-AC6A-4EA9-965C-C07AC4AB7289.png
週足

・日足環境認識(下降トレンド入り?)
今週、高値切り下げて押し安値を下回り、下降トレンドに入ったように見えます。
ですが、押し安値が見る人によって違う可能性も考えられるという事も頭の中に置いて置きたいと思います。

とはいえ、先週の金曜日に、4時間足レベルの上昇ウエッジを下抜けて、大きく値を崩した後、その後戻す場面はありましたが、高値を越えることが出来ずに、今回の上昇起点となった、上昇トレンドを割り込んできました。金曜日は戻す展開は見せましたが、前日の大陰線が効いているのか、先週金曜日から景色が変わり、上値が重い印象です。

下には、月足レベルのサポートが114.7付近に存在し、これを守れるかどうかをまず見ていきます。
更にその下には、大局の上昇トレンドも存在しているので、余程の事がない限りは、なかなか一気には抜けないと見ています。
18CCE3D0-DCD4-4186-A43C-CF32D6F810E2.png
日足

〈来週の戦略〉
目線はフラットにして、しばらく様子見から動きを見ていきます。

下には114.7付近のサポートがあり、ショートするにしても跳ね返される可能性があり、ロングするにしても、下降チャネルの中での動きを想定していて、今回、上昇トレンドを下抜け、上抜けたとしても、下降トレンドラインに押させる可能性を考えると、どちらも優位性がないように思えます。
なので、しっかりと底固めの動きになればロング、戻して天井固めをしてくるのであれば、ショートを狙うスタンスで対応したいと考えてます。

また、ウクライナ情勢で神経質な相場でもあるので、報道に振り回されないようにしていきます。
そういう意味では目線を固定した方が、振り回されなくて済むとは思いますが、現時点では目線が固定する事ができませんので、焦らずに形ができればエントリーするようにしていきます。
2A07E4F4-C406-4CEC-86B8-92EABEBA5E54.png
4時間足
posted by テツランド at 09:44| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

2月21日のドル円シナリオ構築

明日のドル円シナリオ構築です。

金曜日は、朝に急騰したものの、前日割ったトレンドラインをリターンムーブし、その後下落を強める下落ではなく、ダラダラと下落。
115円付近のサポートで何とか踏ん張ったような感じです。

日足では、上髭の長い陽線のコマ。
買いは入っているが、上がれば前日の大陰線もあり、売りに押された格好と考えてます。

ここからですが、直近安値を切り上げてくるのかどうかの場面ではありますが、上にも下にも動けるというよりは、上下に売り買いの圧力があり、動けないのではないかと見ています。
なので、少し様子見、抜けた方についていこうと思います。

シナリオとしては、上を目指すならば、現在の価格で短期足で底固めながら、安値を切り上げてくるのか、そして115.3付近の戻り高値抜けてくるのかどうかがポイントとなると考えてます。
115.3付近を抜けてこないと戻り売りが入って来そうなイメージを想定しています。

また、逆に下を目指すならば、上昇トレンドラインを割ってからのリターンムーブからダラダラと下落していますが、更に安値を目指すのかどうか、その為には売り圧力の強さが必要ではないかと見ています。
下には114.7付近やその下には大局の上昇トレンドラインも控えているので、売りの強さを確認していきながら、下値を目指せるのかどうかを想定しています。

なので、まずは想定シナリオのような動きを確認しながら、エントリーポイントでエントリールールがはまれば、トレードをしていこうと考えてます。
5F4FB635-DFF2-4F19-BD6C-FC775DDDB7C4.png
posted by テツランド at 15:17| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

2月22日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、下もサポートが控えていて、買い支えがあり、上も売り圧力が見えて、動きにくい展開と見ていましたが、結局はジリジリと下落の展開。
先程114.7付近のサポートを割って少し強めの下落となっています。
ここから114.5付近のサポートで守られるかどうかの場面と見ています。
日足では、上髭のある大きな陰線となり、まだ売りが強いなという印象です。

ここからですが、しばらく様子見継続。
まずは114.5付近で守られるのかどうかを見ていきますが、転換のサインを見てロングを検討も視野に入れていきます。

全体的に見ると、中期下降トレンドの中、下降チャネル内での動きをしていましたが、下降ウエッジ形成をしていて、それを下抜けています。
どこで買いの強さを見せるかを見ていきます。
また、下落3波となった基点となる上昇ウエッジ1-4ラインまでは、まだ下値予知があります。
到達するのかどうか、ですが、その中で今回の下降ウエッジを形成していて、買い圧力がどこで見せてくるのかを見ていきます。

今は、ウクライナ情勢もあり、見切り発車でエントリーすると、両面で焼かれる可能性が高いと見ています。
8284286A-8208-4E6B-9D76-FB34930BE714.png
posted by テツランド at 08:29| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のエントリー振り返り

114.856ロングしました。
アセンディングトライアングル形成から下降ウェッジ上抜け、リターンムーブ後、5分足ダブルボトム完成。

ウォルフ波動1‐4ライン手前115.4ターゲット、更に高値目指していきます。
114.6カット。
1C764174-FBD4-4FEF-AECD-15ED51AAD32A.png
下降ウエッジから
86931586-3D9A-4A5B-9B56-A8177679F25B.png
上抜けして、リターンムーブでロング。
posted by テツランド at 21:56| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

2月23日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日はジリ安の中、114.7付近を破れるかどうかを見ていましたが、早速割れて下落加速。次はその下のサポート114.5付近を割れるかどうかを見ていましたが、この辺りでは買い支えが入り、その後買いが徐々に強める展開。
下降ウエッジ上抜けるかどうかの場面で、短期足でアセンディングトライアングル完成し、リターンムーブからショートカバーが入り強く上昇しました。
ただ、高値をつけた116.36付近から引ける下降トレンドラインに抑えられ、安値を切り上げれるかどうかの場面です。

日足では、前日の陰線を大きな陽線で包み込み、「陰陽包み」の買いサイン出現しています。

私は、アセンディングトライアングル上抜けて、リターンムーブ確認してロング、下降トレンドライン手前で半分利食い、残りは建値カットに置いて保有中です。

ここからですが、下降トレンドラインを抜けるかがポイント、下降トレンドラインを上抜けてくると、4時間MAを1時間MAが上抜け、4時間MAも追随するように下から受けてくる展開を想定。
MAに受けられながら、その辺りの下位足で、ダブルボトムや逆三尊など、何らかの形が出てきたら、ロング追加をしようと考えてます。
ただ、上昇の勢いが弱く、トレンドラインを抜けれなければ、MAが上から被せてくる可能性も考えられます。
そうなると高値切り下げも考えられます。そうなれば、ダブルトップや三尊を作る可能性が考えられ、その時はロング手仕舞いして、ドテンショートもエントリールールとタイミングが合えば考えたいと思います。

シナリオとしては、ロング保有しているので、下降トレンドラインを上抜け、ショートカバーが入ってほしい場面ですが、この下降トレンドラインを抜けれるかどうかでシナリオが変わるのではないかとみています。
DF137531-4C48-443C-85B2-C08F6D2887EC.png
posted by テツランド at 08:03| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする