2021年12月07日

12月7日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は直近の安値圏からじわじわと上昇、前回急落した高値は越えてないものの、実体部分を取り戻してきました。
そしてレンジ上限付近で、チャネル上限で抜けるのか、押されるのかという場面に位置しています。
日足では直近安値を割らせないという意思が見えるような大陽線が出現しました。

私は、直近安値を背に短期ロングを狙ってましたが、チャート確認した時は、上昇開始しており、ロスカットの距離が遠くなった為見送りました。

ここからですが、目線は短期ロング狙いで対応します。
現在の位置が、意識されていそうな二つのチャネルのレジスタンス付近で交わっています。
まずはここを抜けるかどうかを見ています。
ここを抜ければ、リターンムーブでのロングを考えます。
逆に抜けれず押したとしても、昨日の大陽線が買いの意思と見て、下位足で底固め形成すればロングを狙いたいと思います。

ここから下落が強くなれば、レンジの可能性、安値更新も考えられるので、静観します。

48373ABB-D0FA-463D-B436-8FE4BE04A536.png
posted by テツランド at 09:02| 大阪 ☔| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月08日

12月8日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は前日の大陽線出現でもあった為か、ほぼ下落する事なく、そして、二本のチャネル、日足レベルでのレジスタンスを上抜け、その後もジワジワと上昇。
しかし112.75付近のレジスタンスに押さえられて113.6前後でウロウロしています。
日足では、まだ確定はしていませんが、上髭の長い陽線。このまま陽線で終わるのか、陰線となるのかはわかりませんが、上にはまだまだ売り圧力が強い事がわかります。

私は、前日の大陽線の中、複数のレジスタンス上抜けのところで短期上昇5波狙い、買い指値を入れていたところ、早々と刺さっていました。
そして、短期ターゲット113.75で半分利食い、残りは建値にカットを置いて保有しています。

ここからですが、昨日上抜けたレジスタンスがサポートとなるのかどうかになりますが、サポートが機能すれば売りを吸収しながら上昇が見込めますが、サポート割れてしまうと、ダマシとなり、レンジに戻る可能性も考えられます。
レンジに戻るようであれば、前回の安値を切り上げるのかどうかを見て、下位足を見ながら再度ロングを狙いたい考えてます。

※シナリオ構築している間に、残りは建値でカットされました。


6A7D9FD5-F6A2-4918-AD4C-27C12F65F602.png
posted by テツランド at 05:57| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月09日

12月9日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、113.5付近で小動きから、下を目指す動きを見せましたが、私が引いてるチャネルがサポートとして機能し、その後ダブルボトムを完成させて114円近くまで上昇しました。
その後下落しましたが、下降トレンドの終了ラインである113.61付近で折り返して終了。

日足では、上下髭のある陽線のコマ。
売りも強いですが、買いが強くなっているのがわかります。

私は、昨日は終日所用で出ており、ノーエントリーでした。

ここからですが、全体を見ると、しっかり底固めが出来た印象で、目線は上。
昨日の高値を抜けれるかがポイントですが、抜けてくると114.3〜114.5辺りまでの可能性が高いのではないかと見ています。
その後、天井固めするのか、もう一段上げてくるのかを見ていく展開になるのではないかと見ています。

私は、今日もチャートに張り付けなく、指値を置くなら高値越えに置きたいですが、リスクリワード効率が悪くなる可能性もあるので、ノーエントリーになりそうです。

31071460-8614-48C5-B9E2-F9553B621CEA.png
posted by テツランド at 09:20| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月10日

12月10日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、前日の高値113.95付近を越えるかどうかがポイントと見ていましたが、越える事なくダラダラと下げる展開となりました。
そして、底固め完了かと思いきや、すぐに1時間足レベルで三尊を形成してきそうな形にも見え、早速天井を固めるような動きを見せてきています。

日足では、上下に髭のある陰線となりました。

大局では、週足レベルで上昇5波に向けて、底固めをして上昇開始なるか、それとも一つ下の日足レベルで三尊右肩作って調整下落継続なるかの攻防のように感じます。

私は、エントリーする場面がなく、様子見継続です。

ここからですが、上記の大局をどう見るのかで、上下どちらのシナリオもあり得ると見ています。
下降チャネルがサポートとしてまだ機能しており、その下にもいくつかのサポートがあり、今回の底固め形成もあり、1時間レベルで三尊形成しているように見えますが、規模が小さいと見ています。
なので、仮に完成して下落しても、下落勢いは小さければ、むしろ112.7付近に近づき、その中で買いの形になれば、リスク限定させて、ロングできると見ています。
もしくは三尊否定の動きになっていけば、113.25割れカットとして、形を見てロングも検討したいと思います。

ただ、週末でもあるので、毎回ですが無理せずに行きます。
04F1EF11-5133-4EA1-A698-9534B1CBC8A9.png
posted by テツランド at 07:40| 大阪 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。

今週は基本戻り売りとしながら、短期ロングも考えたいとしていました。

形状から短期ロングでエントリーし、半分利食い、残りは建値カットとなりました。
その後は、外出が多く、マイルールで外に出て携帯からはトレードしないと決めていて、タイミング合わずにそのまま手仕舞いでした。

以前は外に出てもチャートをチラチラ見たりして、チャートを近く見過ぎてしまう事がありましたが、今ではほぼ見なくなり、戻ってからチャート見ると全体的にチャートを見ることができて、新鮮な気持ちで客観的に見ることができるので、余計な意思を使わなくなりましたので、良い傾向が継続していると感じます。

来週のシナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
今月も前半が終わり、中盤に差し掛かります。
先月の上髭陰線から、上値が重い展開を想定していますが、10月の大陽線もあってか、買いも引き続き強い印象を受けます。
今月の月足もまだ前半終わったところですが、現時点で上下髭のある陽線のコマ。
迷っている感じがして、上にも下にもいける状況と見ています。
これから中盤に入っていきますが、このまま上にも下にもいけない可能性も考えられます。
ただ、過去数年、10円ほどの中でのレンジで、レンジ上限に位置していて、上値が重くなっているので、すぐに更に高値を目指していくことは考えにくいと見ています。
なので、レンジ内で収まる可能性、レンジ上抜けする為の調整の押しの可能性が考えられます。
ですが、今年に入って強い上昇トレンドになっていて、10月の大陽線もあり、レンジ上限の高値圏で、小さなレンジで時間軸の調整も考えらる状況と見ています。

・週足環境認識(上昇トレンド)
先々週に上髭の長い陰線をつけて調整の可能性を見ていて、先週は陰線をつけていた中での今週でしたが、上髭の長い陽線となりました。
調整の下落4波と見ていて、112.7付近のサポートが強く、上昇5波を試みたが、売りの圧力が継続して、押された格好となった印象で、調整の4波が継続しているのではないかとみています。
そう考えると、売り圧力は強いものの、112.7付近のサポートに守られて上昇5波開始となるのか、サポート割れて、もう少し調整する可能性も考えられます。
なので、112.7付近のサポートを割るのか、守られるのかがポイントとして見ていきたいと思います。
60340693-B187-46F7-9259-F0BCE5399D25.png
週足

・日足環境認識(上昇トレンド終了)
今週は、112.7付近を割るか割らないかでシナリオの想定が変わると見ていて、割らなければ一度上がるしかなく、それが三尊右肩となって下落となるのか、否定され上昇開始かを見ていました。
なんとか112.7付近のサポートに守られ、底固めっぽい形になり上昇し、114円台に入るかと思いきや、早速売りの圧力で上髭が目立ち始めています。
そして、日足レベルで三尊右肩トップを作っているように見えています。
なので、安値を割って三尊完成し、下降トレンドとなり、大局で週足レベルでの調整4波継続するかどうか、安値割らずに直近高値を越えて114円台を目指すのかで、短期での方向が決まりそうです。
944FFCA7-DC88-4E16-B8FD-F91FD0CE00A3.png
日足

〈来週の戦略〉
短期では下落に優位性があり、何度も書いてますが、安値割れるかどうかがポイントで、難しくわかりにくい相場と感じています。

大局では、週足レベルでいつ上昇5波開始となるのか、日足に落として見ると三尊右肩トップ形成の途中であると見ていて、完成して更に下落するのか、否定されて上昇するのかという状況。

その中で、更に下位足で見て考えられるシナリオですが、

①底固めっぽい形をしながらもすぐに、1時間足で見るとわかりやすいですが、三尊を形成したように見えています。
リターンムーブしてくれば右肩トップカットにして、ショートを考えたいと思います。
これが日足レベルの三尊右肩トップとなり下落、直近安値を割れば112円前半、111.6円くらいまでの下落はあると見ています。
また、どこで反転するかを見て、ドテンロングをしていきたいと思います。

②また、短期下落したとして、安値を割らずに、何らかの形で耐えるようであれば、日足三尊否定で、安値割れカットでのロングを検討。
日足三尊否定されて、高値を越えていけば、114.3〜114.5、買いが強ければ115円台突入の可能性が考えられます。

③短期下落、もしくは現時点から上昇したとして、直近高値の113.95辺りをネックラインとしてアセンディングトライアングル形成からの上昇も想定の一つとして考えられ、ロングを考えます。

④売り買い共に強く、直近高安値越えれずに青の三角のような三角保ちあってどちらかに抜けるのを見てエントリー。

現状、上にも下にもどちらにも動いても不思議ではない状況です。
なので、複数のシナリオが考えられ、状況に応じて対応していきます。
C06FC3B7-B6A4-4324-ADE6-7C6B25830F5E.png
4時間足
posted by テツランド at 12:17| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする