2021年11月21日

11月22日のドル円シナリオ構築

明日のドル円シナリオ構築です。

金曜日は、114.3付近をまたぐような動きからジワジワと上げてきましたが、夕方に欧州時間になって急落、そして乱高下しながら少し戻して終わりました。
ファンダから円が買われたようです。
ですが、止まるべきところで止まったなぁという印象です。
日足では、上下髭のあるやや大きめの陰線のコマとなり、前日の陽線のコマを包みました。

私は、114.3を越えるかがポイントと見ていて、手前でネックラインを規定してきましたので、短期ロングし、ターゲット手前と第一ターゲットで6割ほど利食い、残りは急落で建値でカットされました。

ここからですが、高値更新してからの下落の圧力が強くなっており、現在上昇4波かと見ています。
もう少し大きく見ると、右肩上がりの三尊完成しましたが、その戻りのリターンムーブしているように見えます。
また、ここから山を作って、もうひとサイズ大きな113.7付近をネックラインとした三尊を形成するかどうかを見ていきます。

まずはどこまで戻すのか、戻したところで下位足で天井固める動きがあればショートを狙えるかと見ています。
また、三尊形成を否定していく動きであれば、買い圧力もあるので、ロングもあるかと見ています。

ただ、振り回される可能性が高いように見えますので、様子見からはいります。
そして焦らずにチャートが落ち着くのかどうかの見極めから入っていきます。

2160C850-E58A-4501-A246-F43510D3AE80.png
posted by テツランド at 19:38| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月23日

11月23日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、右肩上がりの三尊完成から、リターンムーブして下落、または113.75付近をネックラインとし、三尊の右肩を形成するのかを動きを確認として様子見から入りました。
そして三尊右肩を作るのかと思いきや、下降トレンド付近、114.1のサポートもあり、そこから下げるに下げなく乱高下気味の動き。
そして、大きく急騰し再び115円に迫る勢いで上昇。パウエルさんの再選がきっかけで利回り金利が上昇、ドル買いが入ったと思われます。

日足では、ここ数日のショート勢を焼き払うかのような大陽線。
現在、高値圏での上昇の中で、売りが入っては大陽線という流れがあるように感じます。

私は、三尊右肩トップからショートのシナリオ、下落5波についていこうと、ショートで入りましたが、規定されつつあった114.06辺りを割れる事なく損切りとなりました。

ここからですが、115円台に入るのか、前回の高値とほぼ同じ位置なので、そこからダブルトップをつけて下落するのかがポイントですが、私は押し目買いを狙っていきます。

ずっと意識されてた114.5付近がサポートとなるのかを確認、その辺りで底固めをしてくるようであれば右肩上がりの逆三尊の可能性が考えられます。
ただ、高値圏に来ると強い売りが入るので、底固め不十分であれば見送りも考えたいと思います。

C8CE1E2F-A895-45B3-AAE3-ACF8EF250090.png
posted by テツランド at 08:58| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

11月25日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、上昇ウエッジを形成するかの動き。

上昇トレンドラインを割れるかと思いきや、右肩上がりのダブルボトムを完成させて上昇。
そして、上昇ウエッジのレジスタンスや日足週足から引ける水平線付近で止まっています。

日足で見ると、今回の上昇3波の値幅が、上昇1波の値幅に迫ってきています。
日足では昨日と同じような下髭の長い陽線でした。

円が弱いというより、ドルが強いです。

私は、下降ウエッジ割れを期待し、下位足で三尊で1-4ラインをターゲットにショートしましたが、トレンドラインタッチで半分利食いし、残りはほぼ建値でカットしました。

ただ、振り返ると、トレンドライン割らず、右肩上がりダブルボトム完成で上昇しましたが、ショートは見送り、ロングでエントリーすべきやったと振り返って反省しました。

ここからですが、流れとしては強いですが、複数のレジスタンスもあり、押し目待ちスタンスです。
ですが、押し目作らずに、三尊など何らかの天井固めが作ってくるのであれば、ショートも検討したいと思います。

いずれにせよ、すぐにエントリーは出来ない状況かと思うので、焦ってエントリーをせずに、振り回されないようにしていきます。

8A709305-D7A6-4F2D-BC1F-6686AB56DA0F.png
posted by テツランド at 09:14| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月26日

11月26日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日はヨコヨコの動きでした。
下降ウエッジ割れましたが、売りの力も働かず、終始小動きで終わりました。
米が休場というのもあったかと思います。
今日もブラックフライデーで時間短縮です。

日足では、陰線のコマ。
とりあえず「陽の陰はらみ」になり、転換の可能性を示す形とはなっています。

私は、基本押し目待ちでしたし、かといって天井固めにもならず、様子見継続です。

ここからですが、特に戦略に変更なしで、押し目待ちからのロング、もしくは高値圏で、それなりの天井固めを形してくるのであれば、ショートも狙っていきます。

まずは短期トレンドラインを割った後の動きに注目したいと思います。
下落ならば、底固めを確認してからロングを狙っていきます。
そのまま上昇ならば、上値は追わずに今週は手仕舞いします。

ただ、週末でもあり、ポジション調整の可能性も考えて取り組んでいきます。

6D1FA031-79BC-4135-A02B-C9EF4FEAB68F.png
posted by テツランド at 08:37| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月27日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。

今週は、押し目待ちロングを基本としていましたが、高値圏でもあり、様子見を継続。
その中で、金曜日に想定した位置まで下落したので、ロングしましたがロスカット。
ロスカットされた事より、環境認識が甘かったと反省。

金曜日のシナリオにも書きましたが、日足で転換の可能性と書きながら、実際に売り圧力が強い急落の中で、下位足で小さな形でのロングは見送るべきでした。

ようやく落ちてきたという安堵感から雑なトレードになってしまいました。

環境認識が大事であり、その中でチャートパターンは自分のルールの中で優位性を高めるものであり、エントリーするタイミングの補助である。

今回は、環境認識をよく考えないで、今週はエントリー機会がなく、ようやくエントリーポイントまで来たからロングという作話に陥りました。

これを無くして行くようにして無駄なトレードを減らしていきます。

来週のシナリオ構築です。

・月足環境認識(上昇トレンド)
今年に入り上昇基調となり、3月には数年見たことがない大陽線。
それに支えながら、半年ほどのレンジから上値ブレイクで大陽線となったのが先月でした。
そして今月、前半から上昇が続き、今月も陽線かと思いきや、金曜日に大きな急落によって、現時点では上髭の長い陰線となっています。
コロナのファンダで一気に急落となりましたが、これをきっかけに、陰線のコマもしくは陰線の実体部分が伸びてくるなか、もしくは一時的なファンダで、値を急速に戻す可能性もあり、この辺りの動きは方向性を見るために、大事であると見ています。

・週足環境認識(上昇トレンド)
今週初めから、115円台を突破し、高値更新していきましたが、115.5円付近は週足レベルのレジスタンスがあり、そこにタッチした後に大きく急落。
レンジを抜けるかと思いましたが、週足レベルのレンジ下限まで一気に下落しました。
ファンダがあったのかもしれませんが、上には相当な売りの圧力があり、上を目指すには、燃料不足と感じました。

ファンダで下落ではなく、ファンダが後押しして下落が強くなったが正解と思ってます。
それは日足を見ればわかり、ファンダが出る前に、転換の可能性のサインが出ています。

現時点では、チャネル下限とレンジ下限に守られた状態です。
ですが、週足レベルで、上髭の長い陰線となり、先週のローソクを包んでおり、高値圏で「陽陰の包み」となり、下落の可能性を示唆しています。
なので、調整の可能性が高いと見ています。

8ED59426-FF74-45C6-A3DB-E23F5E0E6626.png
週足

・日足環境認識(押し安値を切り下げてトレンドレス)
週初めから陽線が続き、前回の高値を更新、115円台に入りました。
そして、週足レベルレジスタンスがあり、抜ける事は出来ずに下落。
木曜日に下落転換の可能性のサインも出ていましたが、その通り金曜日は下落。
その中で、悪材料のファンダが出て売りが加速するという流れ。
金曜日の大陰線となりました。
11日くらい掛けてきた上昇分を一日で打ち消すほどの下落であり、今年では一番の大きな大陰線となりました。
コロナショックで振り回された時以来やと思います。 
止まるべきところで止まってはいますが、トレンドが不明になった事もあり、激しく乱高下が想定されます。
また、これだけの大陰線が出たので、高値を更新するにはなかなか厳しいと見ていて、高値を切り下げて、それが三尊の右肩となり下落も一つのシナリオとして想定しています。そして下降トレンドへ移行する可能性が高いと見ています。
2872681C-EE3A-4EE7-B027-20C57C17B5C1.png
日足

〈来週の戦略〉
これだけの日足で大陰線、株価も暴落している中で、高値は越えれないと見て、戻り売りを基本とします。

114.3〜114.5辺りまで戻って、日足レベルの三尊右肩形成してショートが理想ですが、そこまで戻らないかもしれない可能性も考えられます。

ちょうどチャネル下限のサポートに守られているように見ていて、そのまま割って来る可能性もあり、そうなれば、112.7付近のネックラインでの動きを確認しながらのショートも狙っていきたいと現時点では考えています。

また、コロナの情報で乱高下する可能性も高く、ニュースによっては急騰する場面もあるかもしれませんので、注意したいと思います。

9B4471FA-9C55-413B-A188-83228EDD9A97.png
4時間足




posted by テツランド at 12:06| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする