2021年11月16日

11月16日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、このまま下落調整なるか、もう一山作ってから下落調整なるかを見ていました、
ですが、もう一山作りには来ましたが、ネックラインを割る事が出来ず、右肩下がりの逆三尊を形成しながら上昇し114円台に乗せてきました。

日足では、陽線となりました。
金曜日は前日の陽線を陰線で包んでましたが、今度は孕む形となり、相場が迷っているように感じます。

私は、調整の押しを待っていましたが、想定していた押しが来なく、よくわからなくなりましたのでノーエントリー。

ここからですが、このまま、大局で浅い逆三尊を完成させるのか、今の上昇から下落して、ここからの調整の押しでもう少し大きな三尊を作るのかを見ていきます。

目線は上なので、どこでエントリーするかを絞るだけになりますが、昨日の中途半端な上昇した事で、113.7を割ってくると、高値を切り下げて、4時間足レベルでのダブルトップを作ることになります。
そうなると、深い調整も昨日より見ていかないといけない状況になり、めんどくさい天海になりつつあるかなと感じています。

なので、113.7付近までは上目線、割ると逆三尊の可能性は消えた訳ではないですが、深い調整の可能性を考えて、フラットにしながら相場を見ていきます。
49EDD116-48AA-4D52-B0C8-131F4CADB050.png
posted by テツランド at 08:25| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

11月17日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、4時間足レベルで逆三尊完成なるかどうか、このまま高値を切り下げていくのかを見ていましたが、ネックラインを取り戻して逆三尊完成。
少し戻しを見せてから114.3を上抜け、ショートカバーを巻き込んで直近高値を更新してきました。
日足ではここ2、3営業日の迷いから上抜けて、大陽線を作りました。

私は、どこかでロング入ろうとしていましたが、そこまで優位性は低かったですが、114.209でロング。無事に伸びてくれたので、持ち玉の75%利食い、残りは建値にカットを置いて放置しています。
優位性が低いと思いましたので、ロットを落として、エントリーから113.7までのリスクを背負い、買い下がる事はできませんでしたが、無事乗れてよかったです。

ここからですが、ロング保有中ですが、利食いして持ち玉少なくなりましたが、現在4時間足で上昇3波の途中と見ており、下落4波から上昇5波に移行のところでロング追加を狙っています。
3波途中で追加もよいですが、1円ほど上昇しているので、ここは焦らずしっかりと押し目を待って狙っていきたいと思います。
625AB671-3DBE-4341-BC37-E2E15451CAAE.png
posted by テツランド at 08:19| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

11月18日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、日足週足レベルの水平線付近で軽くレンジを作りながら、115円トライを見せるものの、越えることなく失速、上昇トレンドを割り、114円前後まで大きく下落しました。
私は見逃してましたが、これが上昇ウエッジで割り込んで、1-4ラインまで降りてきています。
また、チャネルラインを引き直しましたが、チャネル下限まで降りてきていて、ポイントに差し掛かっているように見えます。

日足では、前日の大陽線を包み込んむほどの大陰線となり、115円からは強い売り圧力の存在を見せつけた感じです。

週足で見ると、114.5付近を過去数年、実体で越えていませんが、今週も髭となるのかがポイントと見ています。

私は、ロング保有してましたが、高値付近で、アダムとイブ、ダブルトップのようになり、利食いして逃げました。

ここからですが、引き直した上昇チャネルの下限を割るかどうかがポイントも見ています。
割らなければ、再上昇も考えられますが、ただ、昨日の大陰線を見ると、高値を越えるのは難しく、戻り売りが優勢になるのではないかと見ています。
そう考えると、114.3付近がレジスタンスとなり、三尊を形成の可能性を見ています。
そうならなければ、シナリオ見直して戦略の練り直しをしていきます。

場合によっては、エントリーせずに様子見して、流れを確認することが、振り回されずに済むかもしれないと感じています。

DC155757-851A-4827-BA15-87A028A2FADE.png
posted by テツランド at 08:23| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

11月19日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、チャネル下限付近、上抜けた下降チャネル付近までの戻り付近から始まりました。
そこから下へはサポートに守られて買い支えがある一方、一時、114.3付近のレジスタンスを抜けましたが、前日の大陰線や114.5付近のレジスタンス近くになると、売りの圧力が強くなり、結局どちらにも行けない状況が続いてるように見えます。

日足では上下髭の長い陽線のコマに近い形。
2日前の大陽線を大陰線で包みましたので、陰線なるかと思いましたが、コマで迷っているというより、相変わらず強いと印象を受けました。

私は、目線を固定せずに見ていましたが、入れませんでした。
また、ずっとチャートを見過ぎてしまうと、近視眼的にチャートを見てしまい、振り回される展開やったと思います。

ここからですが、まだようわからず、上にも下にも行ける展開と見ています。
大きな右肩上がりの三尊形成にも見えますが、天井固めには不十分、完成させても浅い下落の可能性が考えられます。
完成させて、もう一つ山を作り、ネックライン付近に押さえられたら深めの調整があるのではないかと見ています。
また、上昇するならば、一気にというより、ジワジワと114.5付近で押されながらアセンディングトライアングルを形成し、完成させてショートカバーを巻き込んで高値を目指していくというイメージをしています。

週末でもありますので、上記のシナリオをイメージしながら、リスクを減らす事でロスカットを少なくして、ポイントを絞っていきます。
その中でエントリーが出来そうなら入っていきたいと思います。
A82A6179-E856-41CE-BA09-B4653C1B7142.png
posted by テツランド at 08:17| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月20日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。

今週は押し目買い目線でした。
しかし、なかなか想定している押し目が来ない状況でした。

その中で今週はロングで2度エントリー、無事利益を出す事が出来ました。

1度目のロングはリスクを少し大きくして、買い下がる予定でロットを抑えてエントリー。
下げることなく、概ね計画的に、根拠を持って利食いできてよかったです。

もう一度のロングでは、短期狙いで、こちらも利益を取る事が出来ました。
ただ、少しガチャガチャしたトレードになったかなと反省。
もう少し、ゆとりあるトレードを目指すためには、こういうトレードは改善したい。
なので、もう少し大きく視点を持ち、時間軸を上げて取り組み、チャートに張り付く事なく、そして安定したトレードが出来るようにしていきます。

来週のシナリオ構築です。

・月足環境認識
今年に入り、上昇基調となり、陽線が目立っています。特に3月の大陽線が際立ち、下げる事なく半年ほどレンジ。そして、レンジを上値ブレイクして、溜まってたエネルギーで、10月も大きな大陽線を作りました。今年はまだ2回しか陰線がなく、相場の強さを表しています。
そして今月は、2017年からずっと抑えられている114.5付近を越えようとしていますが、数年レベルのレジスタンスであり、なかなか越えれず、ここから上は、相当な売りの圧力が見られます。
下からの買い圧力と、上からの売り圧力のぶつかり合いが、現時点ですが、上下髭の長い形を形成していると見ています。
今月も後半に入っていきますが、売り買いのぶつかり合いが続くのか、決着して、どちらに触れていくのかが、今後の方向が決まってくるのではないかと見ています。

・週足環境認識
先週、緩やかなチャネルを大陽線で上抜けた後、114.5付近の強いレジスタンスもあり、レンジを作りながら、上抜けたチャネルにタッチしてリターンムーブして上昇開始しました。114.5をブレイクするかに見えましたが、結局髭で戻されています。
そして陽線ではありますが、上髭が相当長く、売りの圧力は依然強いと感じています。
このままレンジの中で動くのか、仮ですが太線のチャネルの中での動きですが、その中央線で守られるかどうかを見ていきます。ただ、もし割ったとしてもその下には、緩やかなチャネルラインが存在し、買いも強いかなと見ています。
そう考えると、上下からの圧力から、多少は上下したとしても、レンジ継続するのではないかと見ています。
レンジ継続であれば、基本はまだ上を目指すのではと考えてます。
E8EA31D5-95B9-40D8-90DB-4ABAC2CDE40E.png
週足

・日足環境認識
概ねレンジでの動きですが、その中で4時間レベルの逆三尊形成して上昇。
日足レベルでは114.5付近の実体を抜けてきました。
ですが、その上の114.84辺りにも日足、週足レベルのレジスタンスがあり、そこから大きく売りが入りました。
結局、陽陰の包みで売りサイン出現。

木曜日は、逆三尊完成したのもあってか、下落進行とはなりませんでした。上にいくとしても、114.3付近がポイントと見ていましたが、一度は抜けたものの、ファンダもあってか、下落が強まり下落。ですが、まだ113.7付近の強いサポートもあるので、そこから少し戻してきました。

下落は強かったものの、買い支えも相当なものとして見ています。

しばらくは緑ボックスのレンジ内での動きが続くのではないかと見ています。
CF7C25CF-DC74-4943-9515-751EDFB938BF.png
日足

〈来週の戦略〉
金曜日に強い下落がありましたが、サポートはしっかり機能している印象。とはいえ、売りの圧力も強いので、方向感が分かりにくいと見ています。
ですが、金曜日に右肩上がりの三尊完成しており、下落余地はあると見ており、やや売り目線に重きを置いて見ようと考えてます。

その為には、現時点ではリターンムーブしているように見えますが、そのまま114.3付近までの上昇で、山を作れば、113.75付近をネックラインとして、しっかりした三尊形成になる可能性があり、その時はショート目線で考えたいと思います。

また、今の戻りが下落4波とも考えられ、下落5波開始がどこから始まるかも見てショートも考えたい。

とはいえ、相場全体は上への流れですので、ショートしたとしても、その意識は持っておきたいと思います。
4BEBE044-51AB-4A05-8FF5-091C87011100.png
4時間足
posted by テツランド at 11:19| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする