2021年11月09日

11月9日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、三尊完成からリタームーブし少し戻してきましたが、4時間レベルの下降チャネルの中央付近、113.7の水平線レジスタンス付近から下落という流れでした。
日足では上髭の長い陰線のコマ。
流れ的には売りの圧力が強くなってますが、下にはサポートが控えており、下抜けるほどの売りの圧力が勝るかどうかを見ていきます。

私は、三尊完成からのリターンムーブ、下降チャネルの中央付近で下位足で三尊形成しそうでしたので、113.54にショートを指値してました。
そして下落してくれたので、113.351と113.151で利食い。
残りは建値にロスカット移動させて、もう一段下を狙っています。

ここからですが、現在、下降ウエッジ形成し、トレンドラインを上抜けするかどうかの場面、更に4時間レベルのチャネル下限付近なので、買いの圧力が出てきそうな展開ではないかと見ています。
ショートをまだ持っているので、基本は下値を追っていきたいですが、下降チャネルうわ抜けると、緑線の1ー4ラインまでくる可能性があるかもしれないと、シナリオの一つとして見ています。
また、ここから下落しても、買いが強くなり、ダブルボトムになれば売りは撤退、ドテン買いを検討していきます。

57E08F57-08F0-489A-BD7E-3906DFE61F08.png
posted by テツランド at 08:20| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

11月10日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、下落継続し112円台へ。水平線サポートと、今回の上昇相場で抜けたチャネルラインのサポートラインが重なる112.7付近で止まり、そこでレンジを作りつつあるようにも見えます。
日足では、少し大きめの陰線となり、4日連続陰線となっています。

私は残りのショートは、複数のサポートを根拠で、反転の可能性も考えて113.901で利食いしました。

ここからですが、目線はフラット。
113.7付近を割るか守られて戻りを見せるかを見ていきます。現在の価格付近でレンジを作る可能性が高いと見ていて、底固めするような形状にならば、ネックライン越えからロング検討。
112.7付近を割れば112.3前後まで下がる可能性はありますが、ここからのショートはいつ反転してきてもおかしくないと見ていますので、見送りたいと思います。
61F785D6-2147-450C-896B-979C79FDDA11.png
posted by テツランド at 08:50| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月11日

11月11日のドル円シナリオ構築

おはようございます。

昨日は、先日からショートして利食いしたポイントでレンジとなり、下位足でもう一段下げるような形状に見えてましたが、底堅く推移し、ジワジワ底を切り上げ、ダブルボトムを作って上昇、更に指標があってなのか、ショートカバーが入り強く上昇しました。
日足では、4日かけて下落してましたが、1日で打ち消すくらいの大陽線となりました。

私は、下位足で三尊ぽい形を作ってきましたので、もう一段下がると見ていましたが、112.7を割らずに底を切り上げて、逆に小さなダブルボトムを作ってきたので、ネックラインからロングし、分割利食いしましたが、少しだけ保有しています。

ここからですが、買いの圧力は明確、押し目買いを狙います。
どこまで押すのかわかりませんが、押せば底固め確認してロング狙います。
ただ、このまま更に押し目作らない可能性もありますが、焦らずに対応していきます。

FC29D32C-B2DF-4D95-92C5-361AE68EB100.png
posted by テツランド at 08:56| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

来週のドル円シナリオ構築

おはようございます。

今週は、月曜日に113.54に指値を入れて置いたところ、刺さってそのまま下落、分割利食いを経て、最終ターゲットは112.5でしたが、112.7付近のサポートが固いと判断して全て利食い。

その後、動きを観察してましたが、下位足で三尊となり、下落するような形状を見せていたので、エントリーは見送り、下げたところをロング戦略としてましたが、結局112.7付近が割れる事なく、上昇して114.3付近まで上昇しました。

振り返ると、三尊作った後に底を徐々に切り上げ、ダブルボトムを作り、下目線の売り方のショートカバーを巻き込んだ事がわかる。

根本は、大局上目線の中で、今回は短期下落を取りにいくエントリーでしたので、目線をすぐに切り替える事が出来れば、この上昇も取れたのではないかと反省。
112.7付近が底堅いとも判断できたので、リスク限定が出来ていた。

今後はこのような場面で、順張りならば、積極的に攻めていきます。

来週のシナリオ構築です。

・月足環境認識
今年に入り、上昇基調に変化し、特に3月はここ数年見ないような大陽線出現。そこからは下げきれずに高値圏でのレンジからブレイクし、上昇継続。先月も大きな大陽線が完成。
しかし、2017年から押さえられている114.5付近を越えれずにいます。
調整なのか、高値圏レンジなのかを見ていくところです。
そして、今月も序盤が終わり、中盤に入っていきますが、下位足で見ると、調整の流れがありましたが、先月の大陽線もあり、下げると強い買いが入ります。
上にも相当な売りの圧力が想定されるので、現時点では、この辺りでレンジを作るのではないかと見ています。
その辺りは下位足を見て判断していきます。

・週足環境認識
今年からの上昇、仮ですがこのチャネルの中での動きを想定しています。
その中で、調整のレンジで緩やかな上昇チャネルを強くブレイクし、大陽線。114.5付近を越える場面があったものの売り圧力に押された形になっています。
そして、緩やかなチャネル上限と112.7付近の水平線サポートで守られるようにリターンムーブしています。
今は、緩やかなチャネルを越えた大陽線の中で、インサイドの動きです。
ここからは煮詰まりを見て方向を探っていかないといけませんが、緩やかなチャネルをブレイクした時の大陽線、そしてリターンムーブは上への強い意志ではないかと見ています。
それらを下位足で確認していきます。
EBF10F6A-4F25-4E0A-AC61-BEE3AFCA9A10.png
週足

・日足環境認識
順調に強い上昇継続していましたが、114.5付近になると売りの圧力が顕著になりました。
細長い急な上昇チャネルを割った後、調整の動きですが、深い押しを作るというより、時間軸での調整でレンジを作っているように見えます。
一時は緑のレンジボックスを下抜けるものの、水平線サポートとチャネル上抜けたラインがサポートとなり、リターンムーブして、それが大陽線となり、再びレンジボックスの中に戻っています。
金曜日は、下位足での下降トレンドラインを抜けきれずに上髭陰線となっています。
上昇への強い意志を感じながらも、上からは強い売りの圧力があると見ています。
142AF2D4-661C-4DE2-96E3-090B0B94CED6.png
日足

〈来週の戦略〉
変わらず、押し目買い狙い。
調整のレンジの中で、逆三尊の右肩を形成している場面の可能性を見ています。
現在は、高値から引ける下降トレンドラインを抜けれずに、押さえられているように見えます。
また、1時間足では三尊右肩を形成しそうな場面、見方によっては完成するかしないかの場面のように見えており、それが4時間足レベルで、右肩形成していきそうで、一度調整があってもよいと見ています。
下は112.7付近もしくは112.5付近までの調整はあってもよいと見ています。
その辺りで底固めが見えれば押し目買い狙いを検討しています。

ただ、過去では114.5付近から大きく下落している事実もあるので、そこは頭には入れておかなければならないと見ています。

このまま上昇していく事も考えられますので、そこは追いかけずに、114.5付近の動きを見て判断していきます。

BAA1A7F8-613D-47B8-911C-089E5F7898BA.png
4時間足

posted by テツランド at 10:16| 大阪 ☁| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

11月14日のドル円シナリオ構築

おはようございます。
明日のドル円シナリオ構築です。

金曜日ですが、前日の急騰からの始まりでしたが、上にも行けず下にも行けないという展開で推移しました。
前日の急騰の買い圧力と上からは数年押さえられている114.5付近に近づくと、売りの圧力が増して、ぶつかり合ってるなという感じがしました。

ですが、1時間足では反発する場面もありますが、4時間足で見ると、終日陰線であり、売りの圧力が相当強いなと感じています。
また、日足では上髭陰線ですが、前日の陽線を包んでおり、陽陰包みの「抱き線」で売りを示唆しています。

私は調整を待っていたのですが、結局入る事はできませんでした。

ここからですが、前日の流れ、日足の形状から見て、調整の押し目を待ちます。
現状、下位足で、ここから小さな山を作り、三尊形成からの下落、もしくは山を作る間もなく下落を想定しています。
なので、どこで底固めをしてくるかを見ていきます。

木曜日の急騰と直近のネックラインを実体で取り戻している事から、大局レンジの中で、逆三尊の右肩を形成するのではないかと見ています。

底固めをしてきたら逆三尊の右肩上がり底でロングを狙っていきたいと思います。

もし底を作らずにゲラするならば、シナリオを見直して、戦略を考えていきます。
8E11A9A2-D166-4A5C-9430-F6B73EFACB55.png
1時間足
posted by テツランド at 09:01| 大阪 ☀| Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする