おはようございます。
今週というより、今回の上昇相場、細かく振り返りました。出来上がったチャートではあるが、エントリーチャンスが何度かありました。
エントリータイミングのズレもあったかもですが、目線は合っていながらも、上手く波に乗れなかったと反省。
今後はその反省を活かしていきます。
来週のドル円シナリオ構築です。
・月足環境認識
今月も月半ばまできましたが、高値圏でのレンジブレイク、114円台まできました。まだまだ伸びそうな勢いですが、114.5付近を抜ける事ができるかどうかを見ていく事になります。ここは2017年からレンジの上限として機能していて、すぐには抜けず、押し目もすくはレンジになれば抜ける可能性もありますが、今までのように大きな下落調整も考えられます。
・週足環境認識
今週は、仮でしたがチャネル上限を上抜けて、今回の上昇相場で、一番大きな大陽線となりました。
相場の強さを表していますが、114.5付近を抜ける事ができるかに注目です。
一度抜けたとしても、髭で押されるのかサポートになるのか、それとも114.5付近のレジスタンスとなり、調整なるかを見ていきます。
・日足環境認識
月曜日、大きく上昇しそこから少しレンジになりましたが、週末金曜日にはレンジ上抜けしました。ですが、金曜日は陽線ですが、上髭をつけてきました。やはり114.5付近に近づくと上値が重く、下位足で見ても、上値が重くなっきているのがわかります。
そう考えると、114.5付近から上は相当な売り圧力があると見ています。
なので一度調整の押し、もしくは買いの勢力が強ければ、レンジになる可能性が高いと見ています。
〈来週の戦略〉
基本調整の売りを狙っていきたいと思います。
114.5付近を背にして三尊や、ダブルトップなどの天井固めになればショートしていきます。
また、天井固めが弱くても、114.5円付近まで引きつける事が出来れば、ショートを狙いたいと考えてます。
気をつけないといけないのは、裏を返せば、114.5のレジスタンスは大半が意識していると思われるところなので、売りを誘って、それを燃料としてブレイクする可能性も考えられるので、そこは頭に入れておきながら対応をしていきます。