昨日は108.3~108.4のレジスタンスのゾーンを上抜けて上昇、想定していた高値109.7付近から売りが強くなり、頭を抑えられ109円付近まで下落とこの時期特有でもある荒い動きとなりました。
日足では上髭の長い陰線。
私は一度短期狙いで109.619でショートしましたが、建値で決済。
短期狙いの割に、ターゲットを深く設定し欲が絡んでいたのと、ターゲットを深く設定したなら、リスクの許容が小さくチグハグだった事が判明。
結果としては下落が正解だったかもしれませんが、それよりもルールが変わり、今後のトレードに影響する事の方がダメージが大きいと思ったので、建値で逃げてよかったです。
ここからですが、109.7から上は売りが強いという事がはっきりしましたし、更に売りの圧力が増す可能性と、既に下からの買いの圧力が強い事から、レンジを作る可能性が強いかなと見ています。その中で三角保ち合いから方向の見極め、レンジからの日足三尊の右肩を天井固めの形成、更には109.7円を越えていくための押し目で力を溜めてる可能性も考えられ、少し難しく振り回されやすく、また流動性が低いためにそれを狙った仕掛けがあるかもしれません。
出来るだけ引きつけて、リスク限定して立ち回っていきたいと思います。