おはようございます。
来週のシナリオ構築です。
月足環境認識
・今週はずっと高値圏でしたので、大きな陽線でしたが金曜日にレンジ上抜けして、更に陽線が大きくなりました。
今月も3営業日なので、この大陽線を維持できるのか、上髭をつけていくのかを見たいと思います。
週足環境認識
・先週は上下髭のある陰線のコマで小休止。調整が欲しいところでしたが、陰線のコマを上にブレイク。
大局でずっと抑えられていた下降チャネル上限であり、下降トレンドラインをブレイクしてきました。しかし、どこかで調整が欲しいのも事実であり、109.7を実体では抑えられていますので、ここをしっかりと抜けていけるのか、また、110円をしっかりと抜けていけるのかを確認したいと思ってます。
日足環境認識
・高値圏でレンジを作り、逆三尊形成するかどうかを見ていましたが、結局僅かですが、底値を切り上げて、108.3を下抜ける事が出来ず、7日かけて下落させていましたが、僅か2日で取り戻し、3日目で上へブレイクし、更には大局下降トレンドラインも抜けてきました。そして、チャネルライン上限であり、109.7付近のレジスタンスで一瞬上抜けるも髭となり抑えられています。
ここから更に上昇するのか、想定していた109.7もしくは110円辺りから調整に入るのかを見ていきます。
〈来週の戦略〉
上昇開始から7円くらいを一気に上げています。
今まではそろそろ下落調整入るのではないかというショートが燃料となりショートカバーが入る展開でした。
その為、エントリー回数が減っていますが、ルールを守っているので、資金を減らす事なく維持出来ているのはよかったです。
ここからですが、調整するならば、続いていたレンジ上限がサポートとなり、そこまでの下落からのリターンムーブしての上昇パターン。
この上昇が高値更新なるかを見ていきます。
高値更新出来なければ、下位足の形状を見て短期ショートをしながら、様子見しながらスイングレベルでの大きな調整を狙いたいと思います。
更に上昇するならば110円のキリ番付近の状況をみてショートを検討。
このまま上昇ならば、110.3から110.4辺りもしくは110.8付近のレジスタンスの可能性も出てきます。
ですが、そこまである可能性を考えながら、どこでショートするかに絞っていきます。